最新更新日:2024/06/20
本日:count up79
昨日:107
総数:299369
草島小学校のホームページへようこそ

委員会活動、スタート! 6年生

 草島小学校の根幹となる運営委員会、体づくり委員会、健康委員会、情報委員会の活動が始まりました。6年生はやる気にあふれた表情でした。これからどのような活動が展開されていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Chromebookのお手伝い 6年生

 初めてChromebookを使用する1・2年生のお手伝いをしました。キーボードからアカウントやパスワードの入力を一緒にしました。お兄さん、お姉さんのお話をしっかりと聞き、楽しく学習することができました。6年生もお手伝いでき、なんだか気分がよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外そうじをしました 6年生

 昨日までの雨も上がり、天気が回復しました。この日は花壇の草むしりやグラウンドの松葉をそうじしました。特に、最近風が強かったこともあり、松葉はあっという間に集まり、軽く家庭用ゴミ袋3つ分になりました。そうじは働いた分きれいになるので、がんばりがいがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向かって 6年生

 運動会まで1か月を切りました。6年生らしく、かっこよい姿を見せようと、いろいろな場面でがんばっています。この日は、応援合戦の練習をしました。1から応援をつくり上げていますが、完成は間近です。みんなの力が結集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

墨と水で描いてみました 6年生

 図画工作科の学習で、墨と水で絵や模様を描きました。何かを描こうとするのではなく、墨と水の配分を変えたり、筆の走らせ方を変えたりすることで幾通りもの表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の学習の様子 6年生

 6年生になって初めての外国語の学習をしました。新しく教わる先生の自己紹介やあいさつ、キーワードゲームを楽しみました。学年が上がっても、元気いっぱいな様子で外国語を学習する6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最高学年として

 6年生が児童玄関で松葉や落ち葉の掃き掃除をしています。
 学校のためにできることを考えて行動できる6年生を頼もしく思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなががんばれるスローガンは? 6年生

 新学期が始まり、1週間を過ぎました。学級や学校の組織づくりが進んでいます。この日は児童会スローガンの案を考えました。一人一人の「こんな児童会にしたい」という思いをもとに、キーワードを考えました。学校を動かす6年生の思いが、全校に伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

早口言葉、できるかな? 6年生

 国語の学習のウォーミングアップに「早口言葉」に挑戦しました。「隣の竹垣に竹立てかけた」「赤巻紙 青巻紙 黄巻紙」など、友達に聞いてもらって合否の判定を受けていました。12個中12個の合格をもらう「達人」もいました。このような瞬間、笑顔がはじけます。
画像1 画像1

ついに操作!Chromebook! 6年生

 初めてChromebook(一人一台貸与されるタブレット型PC)で学習をしました。子供たちはこの日をとても楽しみにしていたようで、保管庫からChromebookを取り出した瞬間、とてもわくわくした表情に見えました。アカウント、パスワードの入力もスムーズに終えることができました。これからどんな学習ができるのだろうと、またわくわくしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834