最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:49
総数:298975
草島小学校のホームページへようこそ

とっても仲良し!〜休み時間〜 6年生

画像1 画像1
 ある休み時間の一コマです。クラスの男子と女子が長縄跳びをしていました。しかも2、3人ではなく、半数以上です。たくさん跳んで笑顔、引っかかっても笑顔。男女とっても仲のよい6年生です。
画像2 画像2

一人一台端末でドリル! 6年生

画像1 画像1
 一人一台端末(Chromebook)の扱いにもずいぶんと慣れてきました。新たにChromebookでできる学習ドリルを導入しました。小学1年生から中学3年生までの学習内容が網羅されている優れものです。これで、手軽にいつでも学習に取り組むことができますね。冬休みにもたくさん取り組みましょう。
画像2 画像2

よい声はよい姿勢から〜音楽〜 6年生

 音楽の学習時の一コマです。とてもよい姿勢で歌っています。よい声が音楽室に響き渡っていました。姿勢がよいとよい声が出ますね。ぜひ、卒業式に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

てこの仕組み?〜理科〜 6年生

 「てこのはたらき」の学習の終わりに、てこを利用した身の回りのものを探しています。「上皿てんびん」は、てこの仕組みを利用して物の重さを量るものです。この日は上皿てんびんで物の重さを量りました。子供たちは分銅を細かく調整し、消しゴムや鉛筆、ものさし等の文房具の重さを量っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任せてね、今日の食事!〜家庭科〜 6年生

 家庭科で自分で献立を立て、調理するまでの学習をしています。次は調理の段階です。班で調理の担当を決めました。また、環境に配慮して調理することも今回の実習の目的です。調理で気を付けることも話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが、Chromebook!〜算数〜 6年生

 算数の学習で平均値を扱いました。データが15、16になると手計算も一苦労です。しかし、Chromebookならば瞬時に平均値が出ます。子供たちから歓声が上がっていました。計算式の入力に戸惑う子供もいましたが、そこは分かる子供が教えてくれます。こうした助け合いの姿が見られるのもChromebookの活用ならではです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ書き初めの季節 6年生

 12月も中旬を迎えようとしています。いよいよ正月の声が聞こえ、書き初めの季節となります。この日は机上での練習です。一字一字の形や留意点を確認し、丁寧にかくことに重点を置きました。次回から、広々とした場所で練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さん 6年生

 ワイドなかよしタイムで何をして遊ぶかの相談をするために、1年生が6年生教室にやってきました。次回のワイドなかよしタイムは1年生が遊びを企画することになっています。6年生にいくつか案を示し、助言を求めていました。1年生が考えた遊びで、みんな楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しもう!〜国語〜 6年生

 国語で話合いの学習をし、みんなで楽しむために各係で企画を考えました。この日は第2弾、体育館での活動です。「王様ドッジボール」「新聞フリスビードッジ」「陣地取り」をしました。寒い体育館でしたが、たくさん動き、たくさん楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒で逆上がり〜体育〜 6年生

画像1 画像1
 体育の時間、なわとびをしました。なわとびカードを基に目当てをもって取り組んでいます。また、室内に設置されている鉄棒で逆上がりをしました。久しぶりの鉄棒とあって始めはうまく逆上がりできなかった子供も何度かやってみるとできるようになりました。つばめや前回り下りとの合わせ技にも挑戦します。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834