最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:93
総数:299383
草島小学校のホームページへようこそ

6年生 調理実習part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮をあえて残したり、切り方を工夫したりと一人一人のこだわりが見られました。

6年生 もちつき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの方々が協力してくださり、もちつきを体験することができました。重い杵で、もちをつくことに挑戦している子もいて、みんな楽しく参加していました。

6年生 冬休みに向けて

画像1 画像1
 冬休みに向けて図書室で本を借りてきました。雪も降り寒くなってきましたが、この機会に本に親しんでほしいと思います。

6年生 算数科「データの活用」

画像1 画像1
 自分たちの1秒間あたりのタイピングの速さのデータを使って、データの活用の勉強をしました。ドットプロットや度数分布表、ヒストグラムで表し、そこから読み取ることのできる情報を班で話し合っています。

6年生 外国語科 「英語でクイズ大会」

画像1 画像1
 チーム対抗英語クイズ大会をしました。3人チームになって協力して、問題に取り組んでいました。

6年生 屋上へ行きました

画像1 画像1
 小学校を卒業するまでにしたいことの1つに「屋上に行く」がありました。初めて行く屋上にとても嬉しそうでした。卒業まで約60日、小学校生活を楽しみましょう。

6年生 冬に向けて

画像1 画像1
 落ち葉掃きの道具から、雪かきの道具に交換の作業をしました。落ち葉掃きを積極的にしていた6年生。次は雪かきをがんばってくれることを期待しています。

6年生 人権週間の取組

画像1 画像1
 自分たちのクラスのよいところを話し合い、「メリハリが付けられる」「互いのよさを知っている」などの意見が出され、6年間の成長が感じられました。そして、6年生の人権週間の合言葉は「平等・助け合い・仲良し」に決まりました。人権週間が終わっても、小学校を卒業しても大切にしてほしいと思います。

6年生 理科 「てんびん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの身の回りのものを使って、つり合う組合せを探しています。意外なものが重かったり軽かったりするようです。

6年生 外国語科 2学期のたしかめ

画像1 画像1
 2学期に学習した英単語がたくさん出題されるたしかめに向けて、学習した英単語をクイズ形式で出し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834