最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:91
総数:299869
草島小学校のホームページへようこそ

6年生 卒業プロジェクト「地域の感謝を伝えよう」

 卒業プロジェクトの2つ目として地域への感謝を伝えようとしています。
 まずは、自分たちの登下校を見守ってくれている見守り隊の方にお名前を聞きに行きました。
 名前を知ることで、自分たちだけでなく、在校生も地域と関わりをもって欲しいと言う願いを込めて、名札作りに取り組みました。今日は、ワイド仲良しタイムに、全校で名札をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「中庭をより素敵にしよう」

 6年生は卒業プロジェクトとして中庭のステージに絵を描く計画をしています。
 全校にアンケートを取り、どのような学校にしたいのか気持ちを聞きました。
 その結果をもとに、デザインを考え描き始めています。
 今日はそのキャンバスとなる白い板を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語の学習

1年間の思い出を英語のスピーチにし、練習しています。友達に聞いてもらったり、覚えているか確かめてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業記念品制作3「制作の最終段階」

 いよいよ周りのガラスをつけていきます。
 ガラスを使った製品を作るのはとても熱く、技術が必要だと感じていた人もいました。
 ものづくりのおもしろさとやりがいを感じていた人もいました。
 制作が終わったらゆっくりと冷やします。
 完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業記念品制作2「いよいよ制作開始」

 いよいよ溶けたガラスを使いペーパーウェイトを作ります。
 卵型、丸型、おまんじゅう型になるように形を整えていきます。
 それぞれが選んだ色のガラスを熱い溶けたガラスにつけて混ぜていました。
 ねじり方によって一人一人の作品に特徴が生まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業記念品制作1「富山ガラス工房に行きました」

 卒業式まであと28日になりました。
 今日は、卒業記念品制作をしに富山ガラス工房に校外学習に来ました。
 まずは、工房の方の説明を聞き、「どんな形にしようかな」「どんな色にしたら想いがこもるかな」「泡を入れたらどうなるかな」など、一人一人真剣に、そして楽しみながらデザインをしていました。
デザインが終わったらいよいよガラスのペーパーウェイトを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 跳び箱で新しい技に挑戦しました

 自分ができることを少しパワーアップして、技に取り組みました。
 手のつく位置や腰の高さ、踏み切りの仕方など、意識して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 学習参観
学級懇談会(親子)
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834