最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:91
総数:299908
草島小学校のホームページへようこそ

6年生 調理実習を行いました

 今回の調理実習では、卵と小松菜を使って朝のおかずの一品をつくりました。
 卵はスクランブルエッグ、小松菜は青菜炒めにしました。
 前回の調理実習の経験を生かして、塩加減や味付け、火の通り加減に気をつけながらつくりました。宿泊学習でもピザ作りを行いますので、ぜひ家でも作っていてくれたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全校でミニあんどん作りを行いました。

 ワイドなかよしタイムに、6年生主催で「ミニあんどん作り」を行いました。
 どんなあんどんにすれば「Wa go!夏祭り」が楽しいものになるかをなかよし班で相談しながら絵を描きました。
 今日描いたものを、ペットボトルに貼り付け完成させます。
 ご自宅に、お茶などの四角い2Lペットボトルがあれば、お子様に持たせてくださると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除をしました

プール開きに向けて、全校で協力して掃除をしました。
昨年度からの汚れを一生懸命きれいにして、今年の水泳学習に意欲を持ち取り組もうとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科で調理実習を行いました。

 6年生になってはじめての調理実習を行いました。
朝食の栄養バランスを考えて、彩り炒めをつくりました。野菜の切り方や炒める順番など班で協力して作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 租税教室が行われました

 富山税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。
 租税教室では、様々な税の仕組みや自分たちが払っている消費税がないとどのような世界になってしまうのか考えました。
 自分たちにも年間一人約10使われているか使われていることをしりました。
 税金は、みんなが協力して過ごしやすい世の中を作る会費のような物だと教えていただき、最後には1億円のレプリカを持ち,実際の重さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834