最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:35
総数:298530
草島小学校のホームページへようこそ

6年生 英語の学習

スピーチする英文を、先生に確認してもらい、清書をしたりスピーチの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育の学習

2チームに分かれて練習し、その後サッカーの試合をしました。キーパーも、守りだけでなく、どんどん攻めていき、点数を入れていました。「惜しいよ!」「あー、ボール取られた。」と言いながらも、残り少ない体育の時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「地域の方へ感謝の気持ちを伝えよう」

 6年生は、草島小学校で過ごした経験をもとに地域の見守り隊の方への感謝の気持ちを伝えようと名札作りに取り組んできました。
 全校での名札作りを終え、6年生からの感謝の気持ちを手紙として添えて、代表の方の家に渡しに行きました。
 つくった思いと感謝の思いを伝えるだけでなく、これからの草島っ子を見守っていただくことへのお願いもしてきました。
 見守り隊の方がたへ届き、喜んでいただけるのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科の実験

アルミニウムと鉄を使って実験をしました。電気を通すか、塩酸に溶けるか、水に溶けるかを調べました。「どうやって調べたらいい?」と相談しながら、豆電球や電池を準備したり、塩酸に溶ける様子を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の学習

卒業式で歌う歌の練習をしました。パートごとに分かれて練習し、2ndパートでは、楽譜を見て音を確認したり、ピアノで音を取ってもらい歌ってみて音の高さを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習参観「いのちの授業」

 6年生は、学習参観でプラットフォーム助産院の酒井先生を招いて、「いのちの授業」を行いました。
 命の始まりから,生まれることの奇跡について感じました。また、お母さんはもちろん、産まれてくる自分もがんばって生きようとしていることを知りました。
 一人一人が産まれてきて成長して生きているだけでも100点満点であり、これからも自分を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「地域の感謝を伝えよう」

 卒業プロジェクトの2つ目として地域への感謝を伝えようとしています。
 まずは、自分たちの登下校を見守ってくれている見守り隊の方にお名前を聞きに行きました。
 名前を知ることで、自分たちだけでなく、在校生も地域と関わりをもって欲しいと言う願いを込めて、名札作りに取り組みました。今日は、ワイド仲良しタイムに、全校で名札をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「中庭をより素敵にしよう」

 6年生は卒業プロジェクトとして中庭のステージに絵を描く計画をしています。
 全校にアンケートを取り、どのような学校にしたいのか気持ちを聞きました。
 その結果をもとに、デザインを考え描き始めています。
 今日はそのキャンバスとなる白い板を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語の学習

1年間の思い出を英語のスピーチにし、練習しています。友達に聞いてもらったり、覚えているか確かめてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業記念品制作3「制作の最終段階」

 いよいよ周りのガラスをつけていきます。
 ガラスを使った製品を作るのはとても熱く、技術が必要だと感じていた人もいました。
 ものづくりのおもしろさとやりがいを感じていた人もいました。
 制作が終わったらゆっくりと冷やします。
 完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834