最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:68
総数:298471
草島小学校のホームページへようこそ

草島っ子朗読会

 講師にフリーアナウンサー 廣川奈美子さんをお招きして朗読会を行いました。下学年と上学年に分かれて行い、それぞれ2〜3冊の本の朗読をしていただきました。子供たちは、廣川さんの朗読に浸り、挿絵を見なくてもお話の内容を豊かに想像していました。
 廣川さんのお話の仕方を手本として、子供たちの今後の話し方に変化が見られることを期待しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班のみんなで協力していろいろな問題やミッションに取り組みました。パスワード探しが難しかったようです。

8/27 第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。子供たちは各教室で、始業式に臨みました。
 校長先生からは、「あいさつ」「自分から考えること」「自分から命を守ること」の3つについて、1学期に付けた力をさらに伸ばしてほしいとお話されました。
 生徒指導の先生からは、「友達との優しい関わり」「交通安全」「目当てをもって取り組むこと」について、保健の先生からは、命を守るための感染症予防やけがの防止について、それぞれお話されました。
 転入生一人を迎え、草島っ子117名の笑顔の花が咲くように支援していきます。

緊急安全メールの不具合と集団食中毒に係る被害者説明会の中止について

 富山県総合教育センターから連絡があり、ソフトバンク系のメールアドレス、i Cloudのメールアドレスにおいて緊急安全メールが受信できない現象が発生しているとのことです。
このため、昨日(8月18日)、学校から集団食中毒に係る被害者説明会の中止について配信した緊急安全メールの内容について、下記に掲載しますのでご確認ください。

市教育委員会から、次のとおり連絡がありましたので、ご案内いたします。
(株)内田乳業より、下記のとおり連絡がありました。
令和3年8月20日(金)午後7時より富山県民会館で予定しておりました被害者説明会については、富山県が同日から新型コロナウイスのまん延防止等重点措置を適用されることになったことから、感染拡大防止対策を最優先とし、やむをえず開催を中止することといたしました。
お詫びと経過報告につきましては、各学校、各幼稚園等を訪問し、学校長及びPTA代表の方にご説明させていただくとともに、学との校等を通して保護者の皆様に文書を配布させていただきたく存じます。
また、被害を申告されている方に対しましても、学校等を通じて個別に賠償に係る手続等のご案内の文書を配布させていただきます。
尚、症状があった申告をされた方へのご案内の書面には、20日の説明会を前提とした記載になっておりますが、この差し替えを行う場合には、ご案内が遅れることから、やむを得ず差し替えをしないまま配布いたします。
何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
お問合せにつきましては、(株)内田乳業(076-435-0088)へお願いいたします。

下学年遠足 出発式

画像1 画像1
 1〜3年生までの児童が体育館に集まり、出発式を行いました。
校長先生が「自分の好きなお魚を見つけてきましょう」とお話してくださり、これから魚津水族館で出会う魚にわくわくしている様子でした。

下学年遠足 帰校式

 雨のため、予定より早く学校に到着し、帰校式を行いました。一日、ずっとなかよしグループで活動していたので、班ごとの整列もうんと早くなりました。クイズラリーの成績発表と、めあての振り返りをしました。最後の帰校式まで、下学年遠足はなかよく、けがなく、楽しく、無事に終了しました。3年生のリーダーシップ、2年生の1年生に対する上級生としてのやさしさ、1年生のグループ行動、それぞれの学年で大きな成長が見られた下学年遠足となりまいた。
画像1 画像1

下学年遠足 お見送り

 雨の中でも、子供たちは元気よく出発しました。6年生が玄関でお見送りをしてくれました。見えなくなるまで、いつまでも手を振って「楽しんでおいで」「気を付けてね」と声をかけてくれました。
画像1 画像1

下学年遠足 クイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班で協力して、クイズラリーに挑戦しました。ヒントを頼りに、海の生き物を一生懸命に探したり、答えを見付けて喜び合ったりすることができました。

下学年遠足 昼食

 昼食の時間になりました。クイズラリーを頑張ったので、とてもお腹がすいている様子でした。
 グループで輪になり、おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていました。おやつももりもり食べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、「給食室出火の際の避難行動が分かり、実際に避難する」ことを目当てに行いました。グラウンドに全校一斉に避難したのは今年度初めてでしたが、落ち着いて避難することができました。
 最後に6年生の代表が、今回の訓練の振り返りを話しました。避難訓練の大切さを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834