最新更新日:2024/06/17
本日:count up101
昨日:54
総数:534958
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

2年生 今週の2年生 パート2:7月16日(金)

図画工作科 
 透明な容器などの素材を使って、どんな光り方や見え方があるか試しながら遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今週の2年生 パート3:7月16日(金)

プールの学習
 だんだん水に慣れてきました。笑顔いっぱいで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 最近の様子3 やさしくたのしく集会 : 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが笑顔になるような係からの出し物を考え、一生懸命な姿が見られました。

1年生 最近の様子2 たたき染め : 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの花でたたき染めをしました。

1年生 最近の様子1 シャボン玉 : 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大きいシャボン玉を作りたい。」「割れないシャボン玉を作りたい。」など思いをもちながら、いろいろなシャボン玉を作りました。「シャボン液が手についてたら、シャボン玉を触っても割れなかったよ。」や「ゆっくりやるとうまくいったよ。」などの気づきがあったようです。

1年生 生活科「きれいにさいてね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の子供たちが育てているアサガオに、たくさんの花が咲き始めました。今日は、アサガオの花を紙ではさんでたたき、色をうつして楽しみました。「アサガオスタンプだ!」「紫色になったよ」などと大喜びの子供たち。
 これからも世話を続けます。次は何色の花が咲くか、楽しみですね。

1年生 なかよし集会 : 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生のためになかよし集会を開いてくれました。グループごとに新聞じゃんけんや的当てなどのゲームを楽しみました。たくさんの笑顔があふれ、「もっと6年生と仲良くなりたい。」という思いをもちました。

2年生 跳び箱の学習:7月6日(火)

 富山市体育協会から指導員の方をお招きし、跳び箱を教えていただきました。一人一人に温かくアドバイスしてくださり、子供たちも喜んでいました。いろいろなコースで練習をし、最後には、たくさんの子が跳べるようになっていました。楽しく運動できてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たからはこびゲーム

 体育科の学習で「たからはこびゲーム」をしています。宝を運ぶチームは、腰に付けたタグを取られないように敵をうまく交わしてゴールに向かいます。たくさんの宝を運べるようにチームごとに作戦を立ててがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「なつとあそぼう」しゃぼん玉研究所

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、しゃぼん玉遊びをしました。感染症対策のため、ポイを手にもって動かし、しゃぼん玉をつくりました。縦に動かしたり、くるっと回って横に動かしたりして、大喜びの子供たち。
 「次はもっと大きいものをつくりたいな」「割れないようにするにはどうしたらいいのかな」などど話し、研究熱心な1年生の子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971