最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:68
総数:536720
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

生活科の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習ではシャボン玉をしました。うちわやモール等色々な物で試し、楽しく活動しました。

アサガオとなかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花が咲き、嬉しそうな子供たちです。花の形や色を詳しく観察しました。

2年生図画工作科〜しんぶんしとなかよし〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習で、新聞紙を使って遊びました。2年生の子供たちはとても想像力が豊かです。新聞紙を使って、ファッションショーをしたり、ピクニックの道具に見立てたりと、教室の中に様々な世界が広がりました。

7月7日(木)跳び箱教室

 富山市体育協会の先生方をお招きして、跳び箱教室を行いました。子供たちは、ラビットジャンプで体の支え方を習うなど、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)アサガオとなかよし

 生活科の学習では、アサガオの花を使って、色水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)・6日(水)すなとなかよし

 図画工作科の「すなとなかよし」の学習では、砂場で造形遊びをしました。子供たちは、砂の山にトンネルを作って水を流すなど、夢中になって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「暑いけれど、頑張っています」:7月1日(金)

 国語の学習では、五福のまちで見つけたすてきな場所を、紹介する文章を書いて、みんなに伝えました。「知ってる」「行ってみたい」と、楽しそうに聞き合いました。
 算数の学習では、水のかさを、班で協力して、慎重に、正確に計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式、書き初め大会 全校11:30下校
1/11 給食開始、身体測定・視力検査(6年・5の2)
1/12 6の1卒業制作(ガラス工房)、身体測定・視力検査(4年・5の1・さくら)
1/13 6の2卒業制作(ガラス工房)、委員会活動、身体測定・視力検査(1年・3の1)
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971