最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:79
総数:534056
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

体育の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育の学習では、跳び箱の学習をしました。力強く踏み切り、リズムよく跳ぶことができました。「もっと高い段に挑戦したいな」「少しずつ上手になってきたよ」と話す子供たちでした。

1年生 10月20日(木)音読発表会

 国語科の「くじらぐも」の学習では、音読発表会をしました。「天までとどけ、一、二、三。」と心を合わせてジャンプしたり、くじらぐもにのって空を進んだりする様子を工夫して表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「音楽発表会」:10月21日(金)

 今週、音楽の時間に「山のポルカ」の演奏を発表しました。グループの友達と心をひとつに、リズムよく演奏していました。練習した成果を発表することができ、嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。

五福公園で秋見つけ〜1年1組の様子〜

 五福公園へ秋見つけをしに出かけました。気持ちのよい天候で、子供たちも嬉しそうでした。落ち葉や木の実、虫など、いろいろな秋を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「投げ方のコツが分かったよ」:10月11日(火)

 今日は、講師の方が来てくださり、投げ方のコツを教えていただきました。体の向きやひねり方、手の位置などに気を付けながら、ボールを遠くまで跳ばせるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱいつかってなにしよう〜1年1組の様子〜

 図画工作科の「いっぱいつかってなにしよう」の学習では、いろいろな箱を並べたり積んだりして、思いついたものをつくりました。友達とアイディアを出し合いながら、活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱいつかってなにしよう〜1年2組の様子〜

 友達と相談しながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習がありました。初めての外国語の学習で子供たちはとても嬉しそうでした。ALTの先生に質問したり、元気な声で英単語を練習したりしながら楽しく活動することができました。

2年生「町たんけん」:10月5日(水)

 生活科の時間に町探検に行ってきました。お茶のさわだやさんでは、たくさん質問して、お茶のことをたくさん教えてもらいました。白鳥神社、西富山駅では、自分が見てこようと思っていたものを、真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式、第1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971