最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:63
総数:534845
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生 校内相撲大会

校内相撲大会準決勝、決勝が行われました。これまで、体育の時間に大相撲の動画を見たり、「そんきょ」をすることやまわしを持って戦うことなどの相撲の行い方を、実践を通して学び、相撲に親しんできました。予選では惜しくも負けてしまった子供たちも、友達に熱い声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「かたちあそび」

家庭から持ち寄った身近な箱を組み合わせて、いろいろなものを作りました。「タワー」「滑り台」「家」等を組み立てていく中で、「この形は重ねることができる」「この形は転がる」など、箱の形によって特徴が異なることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 くじらぐも音読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」の学習では、文章から場面を想像して物語を読むのを楽しみました。最後には、くじらぐも、子供たち、ナレーターの3つの役に分かれ、読み方に変化をつけたり動きをつけたりしながら、楽しく読みました。

2年生 すもう大会:10月31日(火)

 第9回校内相撲大会が行われました。2年生にとっては初めての相撲大会でしたが、元気いっぱいにがんばりました。友達を応援する姿も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 五福の町のすてきを見つけよう:10月20日(金)

 2組が探検に行ってきました。アオイスポーツハウス、富山県水墨美術館、熊野神社で、たくさんのすてきを発見しました。ふかふかの芝生の感触や、秋の香りを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)1年生の学習風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)1年生のシャボン玉の続きです。みんなでグラウンドに出て、空に向かってシャボン玉を飛ばしていました。「きれいでしょう」と、シャボン玉を見せてくれる子もいました。

10月20日(金)1年生の学習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)生活科の学習で、シャボン玉作りを体験している1年生。ストローの先を切り、シャボン液をもらい・・・。こぼしてしまった友達を手助けしている素敵な1年生の姿がありました。

10月20日(金)1年生の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(金)1年生の学習の様子です。図画工作科で、作品鑑賞を行っていました。友達の作品の良いところを紹介し合っていました。細かい部分まで見て説明している様子が、とってもいいですね。

2年生 五福の町のすてきを見つけよう:10月16日(月)

 1組が町探検に行ってきました。お茶屋さん、白鳥神社、西富山駅に立ち寄りました。子どもたちは、見つけたことを話したり、気になることを質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習inファミリーパーク:10月13日(金)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の様子その4
 園内をたくさん歩いた後、心待ちにしていたお弁当タイム。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 振替休業日
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971