最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:63
総数:534854
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

12月14日(木)百人一首 学年交流 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で百人一首を行いました。ルールやマナーを守りながら、集中して取り組んでいました。

12月14日(木)国語科「ものの名まえ」お店やさんごっこ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習で、ものの名前を集めてお店やさんごっこをしました。
様々な種類のお店が開かれ、お買い物を楽しみました。
「おすすめはこちらです。」「こちらが安くてお得ですよ。」
商売上手な子供たちでした。

12月14日(木)2年生 図画工作科の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(木)2年生は図画工作科の学習で、はさみを使って紙を切った形から想像を広げていました。いろいろなものに見えるものです。

12月14日(木)2年生 学級会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(木)2年生は、2学期の終わりのお楽しみ会について、学級会で話合いをしていました。いろいろな意見が出て、みんなで相談です。

12月14日(木)1年生作品づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(木)1年生の作品づくりの様子です。できあがった人は廊下に飾ったり、まだ工夫をしたい人は付け加えたりしています。

12月14日(木)1年生作品づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(木)1年生は、算数の時に使った箱を活用し、思い思いの作品を作りました。学習した平らな面や曲面の特徴を生かした作品になっています。

12月12日(火)2年生 体育科

 なわとびで体を温めた後、キックベースボールに取り組んでいます。ボールを蹴る、キャッチするなど、基本的な動きを練習し、今日は自分たちで点数を数えました。「やった!3点入ったよ!」と元気な声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)1・2年生生活科での交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(金)今日は、1組同士の交流会でした。ここでも、2年生が優しく教えたり声をかけたりしているのがとても素敵でした。

12月7日(木)1・2年生生活科での交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(木)1・2年生が生活科の学習で交流会をしました。今日は、2組同士です。場所を工夫して、やり方を教えている2年生が頼もしいですね。

12月7日(木)2年生のうごくおもちゃランドであそんだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で作った動くおもちゃの集会に招待され、様々なおもちゃで楽しく遊びました。2年生が作ったおもちゃの様々な工夫に驚きながら、「自分も作ってみたい!」と来年に向けての意欲も高めている子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 避難訓練
特別研修期間 14:15全校一斉下校
3/7 第3回学校運営協議会
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971