最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:54
総数:534859
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生 さんすう「どちらがおおい」:10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、水の量の比べ方についての学習をしています。
「同じ大きさの入れ物にしたらいいのではないかな?」
「こっちのペットボトルにいれてみようよ」
 水の量を比べるための方法について、考えを積極的に発表していました。

1年生 校外学習に向けて:10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/13(金)のファミリーパーク校外学習に向けての準備を進めています。班ごとに話し合って目当てや役割などを決めました。楽しむためだけではなく、一人一人が目的意識をもって校外学習に参加しようとしています。

10月11日(水)1年生アサガオのリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)1年生が育てていたアサガオのつるを用いて、リース作りを行っています。家から持ってきた様々な材料を使って、思い思いの飾り付けをしています。それぞれの個性がでていますね。

10月10日(火)2年生の音読練習

画像1 画像1
 10月10日(火)2年生は、国語の物語の音読練習を行っていました。グループ毎に、役割を分担し、読む練習をしています。すらすらに読めていますね。

2年生 体育科:10月11日(水)

 相撲大会に向けて、いろいろな運動を始めました。受け身をとる練習や手押し相撲等、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科:10月6日(金)

 音読劇の練習に取り組んでいます。「がまくんの怒っているような感じか出ているね」「かたつむりくんのやる気が伝わってきたよ」など、声をかけながら読み方を工夫して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 9月27日(水)五福のすてきを伝えよう2

 次の探検が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 9月27日(水)五福のすてきを伝えよう1

 町探検で見付けた五福のすてきを伝え合いました。クイズや写真、ジェスチャーなど工夫して伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971