最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年生「ネットモラル 著作権」:7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに向けてネットモラルについて学習しました。
国語で学習した「引用」についてもつながる内容でした。
夏休み、インターネットを活用して調べ学習をすることもあるかと思います。
「著作権」を忘れず、調べ活動にどんどん挑戦してほしいです。

3年生「クルクルランド美術館」:7月16日

じっくり制作してきた作品ができあがりました。
作りながら、どんどん想像をふくらませていった子供たち。
初めにイメージした世界よりも、アイディアいっぱいの楽しい世界になりました。

友達の作品をじっと鑑賞し、すてきなところをたくさん見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火)お気に入りの時間

4年生の外国語活動では、"I like 7 PM. I like dinner time."などと、お気に入りの時間を伝え合いました。子供たちのお気に入りの時間は、様々でしたが、お互いのことを知る楽しさを感じることができたようです。友達と遊ぶ時間やみんなと勉強する時間を選んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳学習:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても楽しみにしていた水泳学習。水中ジャンケンをしたり、友達と競争したりするなど、久しぶりに友達とプールに入ることができ、とても嬉しかったようです。

3年生 社会科「農家の仕事」3:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「思っていたより広い!」
 「ハウスの中は暑い!」

 実際にビニールハウスの中に入ってみることで、また新たな発見をする子供たちでした。

3年生 社会科「農家の仕事」2:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハンドル、大きいな!」
 「見晴らしがいいな!」
 「田植機のタイヤ、細い!」

  農業用機械に乗せてもらい、大興奮の子供たちでした。

3年生 社会科「農家の仕事」:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五福で農家をやっておられる島田さんの畑に校外学習に行きました。
農業用具が保管してある納屋や、露地栽培の様子、ビニールハウスの中の様子を見せていただきました。
子供たちのたくさんの質問に対して、島田さんは一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
 島田さんがわかりやすく話してくださったおかげで、子供たちは野菜作りの工夫をたくさん見つけることができました。子供たちの中には、農家さんが少ないと聞いて「僕も農業したい!」と言う子供もたくさんいました。

3年生 ゴムの働き:7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
輪ゴムの力で車をどれだけ遠くまで走らせることができるのかを実験しました。
「輪ゴムを2本にするとめっちゃ進んだ。」
「13メートルも進んだよ。」
算数で習った巻き尺を駆使して、車がどれだけ進んだのかを上手に測ることができました。

4年生 学年レクリエーション大会 : 7月1日(木)

 各クラスで計画・運営を担当して、学年レクリエーション大会を開きました。
 ドッジボール大会では、トーナメント表を作り、優勝を目指して戦いました。勝敗に納得できないチームがあると、みんなで話し合って試合をやり直したり、じゃんけんで決めようと相談したりしました。
 かごおには、初めてやる人も多かったのですが、詳しい説明を聞き、早速挑戦していました。ボールがかごに入った瞬間はみんな大盛り上がりで、一斉に逃げていました。
 限られた時間で相談・準備を進め、きずなが深まる楽しい時間になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校区の環境調査 : 7月1日(木)

 社会科や総合的な学習の時間で学習しているごみや水について、自分たちの地域ではどうなのかと考え、環境調査に出かけました。
 人目に付きにくい場所に、ごみが落ちていたり、用水に流れていたりする様子に気付き、拾えるごみは拾おうと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971