最新更新日:2024/06/26
本日:count up111
昨日:141
総数:536351
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4年生 科学博物館に行ってきたよ(その2):10月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「また行ってみたいな」「晴れた日には夜空を見上げて星を見つけたいな」と話している子供たちもたくさんいました。 
 新しい発見がたくさんあったようです。科学は不思議がいっぱいですね。

4年生 科学博物館に行ってきたよ(その1):10月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学博物館に行ってきました。プラネタリウムを見たり、館内の展示物を体験したりして、理科で学んだことについて理解を深めていました。

3年生 総合的な学習の時間「呉羽山のすてき!発見隊 秋編」:10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「秋の呉羽山のすてき」を見付けるために、呉羽山まで散策に行きました。
「クワガタの産卵マークを見つけた!」
「大きなドングリがたくさん落ちている。」
「夏に見たササユリはもうさいていないなあ。残念だなあ。」
子供たちは、澤田さんに教わったことや夏に出かけた呉羽山のことを思い出しながら、季節による変化を感じたり、新たな呉羽山のすてきを見付けたりしていました。

10月19日(火)イニシャルを集めよう

 3年生の外国語活動では、アルファベットの大文字を学習しています。"A, please." "Here you are."などの表現を使って、お店屋さんごっこをしました。欲しい文字を伝え合い、友達や家族のイニシャルを集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) ラッキーカードゲーム

 4年生の外国語活動では、アルファベットの小文字を学習しています。"Do you have A?" "Yes, I do./No, I don't."の表現を使って、ほしい文字を持っているかを予想して尋ね合いました。子供たちは、できるだけたくさんの好きな文字を集めて、ALTが選んだ「今日のラッキーカード」の発表を聞きました。ラッキーカードを偶然持っている人の勝ちとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)ならびかえゲーム

 3年生の外国語活動では、アルファベットの大文字の学習をしています。グループで協力して、AからZまで並べる活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 秋のお楽しみ集会 : 10月12日(火)

 集会係・スポーツ係・手品係がコラボして、秋のお楽しみ集会を企画しました。
 第一弾は、手品と「どれだけ長くちぎれるかな」ゲームでした。
 短い時間でしたが、クラスに笑顔が広がりました。第二弾も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「跳び箱教室」:10月11日

富山市体育協会のスポーツ指導員の方が来校され、跳び箱教室が開かれました。
開脚跳びと閉脚跳びを丁寧に教えてくださいました。跳び箱が苦手な子供たちもみんな挑戦しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 その4 : 10月7日(木)

 越中五箇山相倉合掌造り集落で、世界文化遺産である合掌造り家屋や五箇山の歴史、文化、伝統を学びました。
 気持ちのよい秋晴れの下、ガイドの方のお話をしっかりと聞いていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 その6 : 10月7日(木)

 ガイドの方の解説を聞きながら、相倉民俗館を見学しました。
 組み立て式の家屋の造りや伝統的な民具にも興味津々で、見学・体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971