最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:51
総数:533143
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4年生 外国語活動 :4月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「天気」の言い方を英語で練習しました。また、「ホットポテトゲーム」などの外国の遊びの動画を見ながら、日本の文化との共通点を知りました。「外国の遊びもやってみたいな!」と話す子供たちもいましたよ。

チャレンジスーパーチビッ子 : 4月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジスーパーチビッ子が行われ、本校からは2名の児童が参加しました。走り幅跳び、ジグザグドリブル、水泳の3種目に取り組みました。緊張しながらも、自分の力を精一杯出し切ろうと、頑張っていました。

4年生 話合い活動 : 4月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級代表を中心に、学校のスローガンについて意見を出し合いました。みんなの意見をまとめることは、まだ時間がかかりますが、上手に話合いを進めています。
 クラスの意見を代表委員会でしっかりと伝えることができました。

3年生 まちたんけん :4月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目に文教方面にまちたんけんに行きました。
白鳥神社や公民館などの位置を地図で確認しながら歩きました。
子供たちは今回のまちたんけんで様々なものを発見することができました。


4年生 外国語 : 4月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名前と好きなものを、英語で伝え合いました。たくさんの友達と関わることができました。

4年生 理科 「あたたかくなると」:4月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなると、植物はどのように変わるのか、植物の様子を観察しました。校庭のハナミズキ、ハナズオウ、サクラの花や葉、実の様子をじっくりと観察してみると、いろいろな発見があったようです。これからどのように変わっていくのか、観察を続けていきたいと思います。

3年生 ふれあいタイム : 4月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みは新しいクラスで初めてのふれあいタイムでした。
1組はだるまさんがころんだとフルーツバスケット、2組は長縄をして楽しみました。
クラスの仲が深まる時間になりました。

3年生 学年集会 : 4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に学年集会を開きました。
 学年目標は「ネバーギブアップ みんなでのびる!!」
 あきらめないこととはどんなことか、そのために大切なことは何かについてみんなで話し合いました。これからどんな成長が見られるのか楽しみです。

4年生 国語「こんなところが同じだね」:4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グループ4人の共通点を、できるだけたくさん探そう!」と投げかけると、「遊園地に行ったことある?」「好きな食べ物は何?」というように、子供たちは積極的に質問し始めました。1年間一緒に過ごした友達でも、知らなかった共通点を見付けることができ、にこにこ笑顔が広がりました。

3年生:4月8日「大休憩」

「みんなでドッジボールしよう!」
1組対2組です。
3年生にもなると、投げる球の速いこと!
「おもしろかった〜」と教室に戻っていきました。
これからも学年みんなで楽しい時間を作っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971