最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:63
総数:534840
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

【4年生】地球温暖化について学びました

画像1 画像1
 とやま環境財団から、地球温暖化防止活動推進員の方をお招きし、地球温暖化について学びました。総合的な学習の時間に、身近な環境問題について調べている子供たちは、興味津々の様子でした。
 子供たちはこれから、「わが家の環境大臣」として、温暖化防止のための様々な取組にチャレンジします。給食の時間には、早速、「食べ減こしを減らす」を実行し、「やった!家でもがんばろう」と話していました。

3年生 図画工作科:7月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(月)3年生は、図画工作科の学習をしていました。ターンテーブルを回すと違う場面が表れるのをうまく使って、絵や背景を工夫していました。

3年生「体育 水泳学習」:7月4日

 3年生になって、初めての水泳学習です。今日は、水に慣れるために、プールの周りをぐるぐるまわったり、友達と水中じゃんけんをしたりしました。友達と声をかけ合いながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「理科 ゴムのはたらき」:6月26日

 最近、理科では「風とゴムのはたらき」について学習しています。今週は、ゴムののばし方によって、車の動き方がどのように変わるのか実験しました。班のみんなと協力して、車を走らせたり、まきじゃくのめもりを読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生宿泊学習、いよいよ退所式です。天候に恵まれ、ほとんどの活動を行うことができました。
後はバスに乗り、学校に帰ります。
 4年生のたくましさと頼もしい行動が光った宿泊学習でした。

4年生宿泊学習昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生宿泊学習、呉羽青少年自然の家で最後の昼食です。時間もたっぷりあり、ゆっくりカレーライス等を食べました。ドリンクバーが大人気でした。

4年生宿泊学習、振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生宿泊学習、池遊びが無事終わりました。班で振り返りをし、みんなで共有しました。

4年生宿泊学習池遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生宿泊学習、池遊びがスタートです。いかだは、竿の扱い方が難しいですが、コツが分かると、スイスイ進んでいきます。

4年生宿泊学習池遊びスタート:6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生宿泊学習、午前の池遊びがスタートしました。よい天気の中、いかだに乗っています。

4年生宿泊学習次の活動へ

画像1 画像1
4年生宿泊学習、午前中の活動まで少しゆっくり準備して待っています。
美化係は、部屋点検を受けています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 避難訓練
2/9 クラブ活動
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971