最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:120
総数:533074
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年生「社会科見学 岩瀬の町並み」:10月5日

 最後は、岩瀬の町並みをゆっくり歩いて散策しました。五福の様子と比べながら、昔ながらの町の様子を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「社会科見学 富山港展望台」:10月5日

 お弁当を食べて、エネルギーをチャージした後は、富山港展望台に行きました。午前中に富山市役所展望台から見た中心部の土地の使われ方と比べながら、海沿いの土地の使われ方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「社会科見学 岩瀬カナル会館5」

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「社会科見学 岩瀬カナル会館4」:10月5日

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「社会科見学 岩瀬カナル会館3」:10月5日

 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「社会科見学 岩瀬カナル会館2」:10月5日

 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「社会科見学 岩瀬カナル会館」:10月5日

 子供たちが、待ちに待ったお弁当タイムです。班の友達と、すてきなお弁当を見せ合ったり、おしゃべりしたりしながら、楽しく過ごしていました。写真は、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「社会科見学 馬場家」:10月5日

 馬場家では、富山大学の創立者である、馬場はるさんの話を聞いて、五福とのつながりを感じる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「社会科見学 森家」:10月5日

 富山市役所展望台の次は、岩瀬の町へ向かいました。森家では、北前船の話を聞いたり、昔の人々が使っていた道具を観察したりして、当時の人々の生活の様子について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「社会科見学 富山市役所展望台」:10月5日

 子供たちが楽しみにしていた社会科見学。朝からあいにくの雨でしたが、子供たちは元気いっぱい活動してきました。
 「五福小学校見えるかな?」「富山駅が見えるよ!」
 富山市役所展望台では、富山市の中心部の土地の使われ方を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 第3回学校運営協議会
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971