最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:54
総数:534859
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年生「算数 長いものの長さをはかろう」:6月14日

 算数の学習で、長いものの長さは、まきじゃくで測ると便利だということを学んだ子供たち。今日は、班のみんなと協力して、まきじゃくを使って、いろいろなものの長さを測りました。長さの見当をつけてまきじゃくをケースから引き出したり、ねじれないようにまっすぐに直したりして、正しく測れるように声をかけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育ポートボール:6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(木)4年生は、体育科の学習で「ポートボール」を行っていました。グループで、攻めや守りの分担やキーパー等の役割を決めて、真剣に取り組んでいます。

3年生「今週の様子 その2」:6月6日〜9日

 体育では、シャトルランをしたり、色団対抗でドッジボールをしたりしました。友達とアドバイスをしながら活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「今週の様子 その1」:6月6日〜9日

 今週の3年生の様子です。
 外国語活動では、1〜20までの数を英語で数えたり、ALTの先生といろいろな国の言語でじゃんけんしたりしました。楽しい活動を通して、外国語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 作品ができたよ:6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)3年生は、図画工作科で作品を作っていました。完成した作品に名札を付けたり友達と見せ合いっこをしたりして、お互いの作品を紹介しています。

3年生 道徳科:6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(金)3年生は、道徳科の授業を行っていました、自分の考えや思いを真剣に書き表しています。

3年生 算数科「スマイルドリルで復習」:6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(金)3年生は、スマイルドリルを用いて、大きな数の筆算練習を行っていました。暗算で考えたり、画面に書き入れたりと、自分にとってやりやすい方法で取り組んでいます。

4年生 「光のさしこむ絵」:6月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 光を通す素材を切ったりちぎったりして作品を作りました。
 「なんか、温泉に見えてきた」
 光に透かして、どんな感じに見えるか試している姿も見られました。

4年生 理科「気温の移り変わり」:5月26日(金)

画像1 画像1
 5月26日(金)4年生は、理科の学習をしていました。晴れの日の気温の変化について、グラフを描き、理由もノートに書いていました。

3年生 道徳科:5月26日(金)

画像1 画像1
 5月26日(金)3年生は、道徳科の学習を進めていました。「親切とおせっかい」の違いについて、教科書の登場人物の行動から自分の意見をもって考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971