最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:536766
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

6月14日(金)4年生 セミの講義をきいたよ☆

 富山大学の和田教授が来られて、セミに関する講義をしてくださいました。セミの種類や鳴き声などを教えていただきました。「調査隊」に任命された子供たち。やる気いっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(3年生)切ってかき出しくっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にねん土を使って作品をつくりました。
切り糸、かきべらなど、用具をつかって自分の中のイメージを形にします。
どの子もとってもよい表情で学習しました。

6月10日(月)4年生 社会 予想を話し合っているよ☆

 社会科「ごみの処理と利用」の学習で、予想したことをグループになって話し合っています。友達の考えを真剣に聞いている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(3年生)自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室を行いました。
自転車の正しい乗り方はもちろん、自転車の点検の仕方も丁寧に教えていただきました。
座学、実技ともに真剣に取り組みました。

(3年生)初めての毛筆の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが楽しみにしていた書写の学習です。
新しい用具に興味津々です。
お手本を見ながら、丁寧に学習しました。

5月27日(月)4年生 シャトルランの練習をしたよ☆

 自分のもっている力を精一杯出しました♪走り終えた人も、まだ頑張っている友達を大きな声で応援しました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(3年生)図工の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科「ひもでつないで」の学習では、家から持ってきた毛糸を繋いで図工室を変身させました。友達の毛糸と繋ぎながら、自分のお気に入りの場所を作りました。秘密基地のような場所を作る子、友達と協力して、クリスマスツリーのような場所を作る子など、楽しく活動しました。

5月21日(火)4年生 気温を測ったよ☆

 理科「天気と気温」の学習で、およそ1時間ごとに気温を測りました。棒温度計の正しいめもりの読み方を確認し、どの子供たちも上手にめもりを読み取っていました。子供たちは、測るたびに「変わらなかった」「微妙に下がっていた」などと気温の変化に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(土)運動会 4学年リレー

 体育の時間に学習したことを思い出し、バトンパスを頑張りました。一生懸命走り、団の仲間にバトンを渡す姿がとても素敵でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(3年生)台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
どの団も力いっぱい競技に取り組みました。初めての団体競技「台風の目」。どの子も練習以上の力を発揮できたのではないでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971