最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5年生「ハードル練習」 : 9月16日(木)

休み時間に教頭先生の特別講座が開かれ、たくさんの子供たちが参加していました。
短時間で自分の成長を感じ、ハードルへの意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金)環境掲示委員会

 環境掲示委員会では、季節の飾りを作成中です。ハロウィンをイメージした掲示にしようと工夫しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育「学年リレー」 : 9月9日(水)

待ちに待った外での体育!
前を向きながらバトンパスすることを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「運動会スローガン」9月8日(水)

 運営委員会の5、6年生が、決まったスローガンを書いています。1文字1文字に思いをこめて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「結団式」:9月8日(水)

 青団、黄団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「結団式」:9月8日(水)

 今日は、運動会の結団式がありました。5,6年生の応援リーダーが前に立ち、団のスローガンを紹介したり、応援の練習をしたりしました。どの学年も、同じ団のみんなとの初めての顔合わせに、少し緊張している様子でした。応援団長の話をよく聞き、一生懸命に体を動かす団員、下級生に優しく教える上級生、終わった後に振り返りを行う応援リーダー、みんなの頑張りがいろいろな場面で見つかりました。
 赤団、白団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「応援練習」:9月6日(月)

 運動会の応援練習の様子です。団ごとに、エールやダンスを取り入れた応援を考えています。どの団も短期間で流れを決め、形にすることができ、頼もしさを感じました。今日は、各団の応援を見合い、良いところを伝え合いました。互いに良いところを生かしながら、さらにパワーアップした応援になりそうです。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会に向けての話合い:9月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、6年生は団ごとに役割やスローガン決めなど、一つ一つ子供たちの思いを取り入れながらつくり上げています。初めてリーダーに挑戦してそれぞれの思いをまとめることにも苦労している子供たちの姿も見られますが、互いに声を掛け合って協力しながら着実に話合いを進めています。どんな団の成長が見られるか今から楽しみです。

6年生 宿泊学習2日目の様子

 宿泊学習2日目は、立山青少年自然の家で野外活動をしました。森に隠れている物をみんなで探したり、互いに声を掛け合って重いものをもったりするなど、グループで協力する中でたくさんの成長が感じられました。これからの学校生活へどのように生かしていくのか楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習 1日目の様子

 6年生は、宿泊学習を行いました。1日目は立山室堂・弥陀ヶ原で散策、夜は立山青少年自然の家で星空の解説を聞きました。普段の生活では感じられない、自然についてたくさん学んだ1日でした。ナチュラリストの方々や星空解説の講師の話を、真剣に聞く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/3 5年出前講座(看護の仕事)
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971