最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

6年生 宿泊学習2日目の様子

 宿泊学習2日目は、立山青少年自然の家で野外活動をしました。森に隠れている物をみんなで探したり、互いに声を掛け合って重いものをもったりするなど、グループで協力する中でたくさんの成長が感じられました。これからの学校生活へどのように生かしていくのか楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習 1日目の様子

 6年生は、宿泊学習を行いました。1日目は立山室堂・弥陀ヶ原で散策、夜は立山青少年自然の家で星空の解説を聞きました。普段の生活では感じられない、自然についてたくさん学んだ1日でした。ナチュラリストの方々や星空解説の講師の話を、真剣に聞く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)学びたい教科や将来の夢

 5年生の外国語では、将来の夢に近づくための時間割を考えて、学びたい教科や将来の夢を紹介しました。相手に分かりやすく伝えようと、時間割を指しながら話したり、ジェスチャーを付けたりするなど、工夫して表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 手ぬいにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、裁縫の学習を行っています。きれいになみ縫いや本返し縫いをできるようにしようと、針と糸の使い方に苦戦しながらも一生懸命に取り組んでいます。

国語科「みんなが過ごしやすい町へ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内の「みんなが過ごしやすい場所になるような工夫」を探しました。見つけた様々な工夫について、本やインターネットを使って調べ、分かったことを報告書にまとめていきます。

6年生「体育科 マット運動」:7月2日(金)

 体育の時間にマット運動をしています。今までできた技をさらに磨いたり、今までよりもレベルアップした技に挑戦したり、一人一人が目標をもって取り組んできました。発表会では、みんなの温かい拍手が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)将来の夢

 5年生の外国語科では、"What do you want to be?" "I want to be a ..." の表現を使って、将来の夢を尋ね合いました。積極的に友達とコミュニケーションを図り、活動を楽しむ姿が見られました。子供たちは、「一人一人それぞれの夢があることが分かって、いいなと思った。」「このインタビューがきっかけで、本気で目指そうと思った。」等と振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971