最新更新日:2024/06/26
本日:count up110
昨日:141
総数:536350
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

国語科「いちばん大事なことは?」:10月15日(金)

 「友達と仲良くするために1番大事にしていること」について、考えを交流しました。「笑顔で接すること」「自分から話しかけること」「礼儀正しくすること」など、いろいろな考えを聞いて、考えが変わったり、考えを深めたりしながら、自分の考えに生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診その2 : 10月13日(水)

 検査・検診補助や読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診 : 10月13日(水)

 今日は、就学時健診がありました。5年生は、来年度入学する子供たちのために、健診場所の準備をし、子供たちを健診場所まで連れて校内をまわりました。小さな子供たちの様子に気を配りながら健診場所まで連れていったり、優しく声をかけたりと、児童の代表として、一人一人が自分の役割をしっかりと果たしました。来年度、最高学年になるという自覚が芽生えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラス集会 : 10月8日(金)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の様子その3

5年生 クラス集会 : 10月8日(金)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の様子その2

5年生 クラス集会 : 10月8日(金)

 それぞれの学級で学級目標の達成を目指して、クラス集会を開きました。
係の出し物をみんなで思い切り楽しむ様子や、友達を応援する姿など、温かい関わりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 竹林整備 : 10月1日(金)

 きんたろう倶楽部の方々にご協力いただき、竹林整備の体験をしました。
 竹の伐採や階段づくりを体験することを通して、自然を守る大変さを実感したようです。
 また、竹の生長する速さに驚くなど、竹についてもっと知りたいという気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 竹林整備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹林整備の様子その2

5年生 竹林整備 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹林整備の様子その3

9月28日 読み聞かせとサイモンセズゲーム

 5年生の外国語科では、方向や位置を表す学習をします。
"Where's Spot?"の読み聞かせや”サイモンセズゲーム”を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971