最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:51
総数:533139
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5年生 調理実習 : 10月29日(金)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子その3

5年生 調理実習 : 10月29日(金)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子その2

5年生 調理実習 : 10月29日(金)

 今週は、1組、2組ともに味噌汁作りに挑戦しました。
 煮干しでだしを取り、だしを取っていない味噌汁と比較することで、手間をかけた味噌汁のおいしさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「大地のはたらき」:10月29日(金)

 理科では、大地のはたらきについて学習しています。写真は、火山灰の粒を観察している様子です。水で洗って観察することを繰り返すと、だんだんいろいろな粒が見えてくるようになり、みんな夢中でした。観察を通して、火山灰の色や形の特徴を発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 本の読み聞かせ月間

 図書委員会では“読書の秋”ということで、「本の読み聞かせ月間」を行っています。お昼の放送で物語の一部を朗読したり、低・中・高学年別に読み聞かせ動画を撮影し、クロムブック上で見られるようにしたりしました。また、秋にちなんだ本の帯やポップも作りました。図書室に並べてあるので、ぜひ見にきてください。
 委員会の子供たちは、いろいろな本に親しんでもらえるようにアイディアを出してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 係活動 : 10月21日(木)

 係活動で、みんなを楽しませようと、ハロウィンパーティーを企画!
 一生懸命準備しています。どんなパーティーになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「いちばん大事なことは?」:10月15日(金)

 「友達と仲良くするために1番大事にしていること」について、考えを交流しました。「笑顔で接すること」「自分から話しかけること」「礼儀正しくすること」など、いろいろな考えを聞いて、考えが変わったり、考えを深めたりしながら、自分の考えに生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診その2 : 10月13日(水)

 検査・検診補助や読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診 : 10月13日(水)

 今日は、就学時健診がありました。5年生は、来年度入学する子供たちのために、健診場所の準備をし、子供たちを健診場所まで連れて校内をまわりました。小さな子供たちの様子に気を配りながら健診場所まで連れていったり、優しく声をかけたりと、児童の代表として、一人一人が自分の役割をしっかりと果たしました。来年度、最高学年になるという自覚が芽生えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラス集会 : 10月8日(金)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の様子その3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971