最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:68
総数:536719
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

今週の6年生その2 : 10月21日(金)

写真上:僕はこう考えた(国語科 「やまなし」)
写真下:みんなでバランスチャレンジ(2年生と交流会)
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の6年生 : 10月21日(金)

中学校の先生から色の塗り方について、立体感の出し方や塗る順番などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の6年生 : 10月14日(金)

写真上:1年生と一緒にあいさつ
写真中:大きな開脚跳び
写真下:「どうだっ!」(外国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診:10月12日(水)

画像1 画像1
 来年、入学してくる1年生の健診をサポートしました。検査の補助をしたり、待ち時間に絵本の読み聞かせをしたり、それぞれの役割をしっかり果たしました。帰り際に、「来年待ってるよ。」と優しく声をかけている姿も見られました。

5年生 竹林整備 : 10月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きんたろう倶楽部と金屋ふるさとの会の方々と一緒に竹林整備を行いました。みんなで協力しながら、竹を切ったり、運んだりしました。

5年生 社会科見学3 : 10月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食後は、外で思いっきり遊びました。

5年生 社会科見学2 :10月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病資料館では、展示や語り部さんのお話からイタイイタイ病の恐ろしさについて学びました。「富山県でこんなことがあったなんて知らなかった。」「解決するために長い年月とたくさんの人の努力があったことが分かった。」など、イタイイタイ病について学びを深めました。

5年生 社会科見学1 :10月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四季防災館では、体験を通して自然災害の恐ろしさや備えなどについて学びました。体験を通して、「災害は、突然やってくるから怖いな。」や「家の人と備えについて話そう。」など、防災意識を高めることができたようです。

今日の6年生:9月27日(火)

写真上:1年生から交流会のお礼の手紙
写真中:中学校の先生に教えていただいたことを生かして
写真下:トートバック制作開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教育実習も残りわずか:9月22日(木)

画像1 画像1
教育実習の先生と学習を進めています。子供たちもすっかり打ち解けたようです。一緒に過ごす時間もあとわずかになりました。子供たちは、名残惜しい思いをもっているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式、書き初め大会 全校11:30下校
1/11 給食開始、身体測定・視力検査(6年・5の2)
1/12 6の1卒業制作(ガラス工房)、身体測定・視力検査(4年・5の1・さくら)
1/13 6の2卒業制作(ガラス工房)、委員会活動、身体測定・視力検査(1年・3の1)
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971