最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:68
総数:536722
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

6年生 図画工作 : 9月21日(水)

 「わたしの大切な風景」の学習では思い出の校舎を描きます。
 今日は、構図の取り方や奥行きの出し方について中学校の美術の先生に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と交流会 : 9月15日(木)

 「1年生と仲良くなりたい」、「1年生に学校を知ってほしい」という思いから1年生との交流会を行いました。
 クイズやジェスチャーゲームを通して1年生との仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と交流会その2 : 9月15日(木)

 1年生に学校案内をしました。クイズを出しながら校内を周り、1年生に学校のことを楽しく知ってもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 呉羽丘陵散策 :9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きんたろう倶楽部の方と一緒に呉羽丘陵へ行き、植物や建物の歴史など魅力を発見しました。季節によって移り変わる植物の素敵さに気づいたり、昔の呉羽丘陵についてお話を聴いたりした子供たちからは、呉羽丘陵の魅力を伝えたいという思いが感じられました。

5年生 手縫いにトライ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、フェルトを使って手縫いで小物を作りました。
写真のように、工夫を凝らしながら様々な作品を作りました。
すてきな作品ができました。

6年生 陸上教室

 2回目の陸上教室がありました。
 前回学んだことを復習しながら走り方を教えていただきました。
 9/9(金)富山市チャレンジ陸上記録会での子供たちの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 絵本の読み聞かせ : 9月5日(月)

 1年生に絵本の読み聞かせを行いました。
 来てくれた1年生は物語に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 実習生の先生が来たよ

画像1 画像1
5年生の教室に、現在教育実習生が来ています。
子供たちと学んだり交流したりしながら、毎日がんばっています。
子供たちと一緒にたくさんの思い出ができるといいですね。

6年生 委員会活動 : 9月2日(金)

 2学期の委員会活動がスタートしました。各委員会でいごこちのよい学校を創っていくために企画を考えています。
画像1 画像1

プログラミング体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/20、県立大学でプログラミング体験教室が開催されました。
プログラミングクラブの子供たちが参加し、ドローンのプログラム操作を体験しました。
高度や進む距離、方向等、いろいろな要素をどのように組み合わせればイメージ通りにドローンを動かすことができるかを考え、試行錯誤しながらプログラムを組み立てました。
狙った通りにドローンが動いたときは、とてもうれしそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式、書き初め大会 全校11:30下校
1/11 給食開始、身体測定・視力検査(6年・5の2)
1/12 6の1卒業制作(ガラス工房)、身体測定・視力検査(4年・5の1・さくら)
1/13 6の2卒業制作(ガラス工房)、委員会活動、身体測定・視力検査(1年・3の1)
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971