最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:63
総数:534853
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

今日の6年生:9月27日(火)

写真上:1年生から交流会のお礼の手紙
写真中:中学校の先生に教えていただいたことを生かして
写真下:トートバック制作開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教育実習も残りわずか:9月22日(木)

画像1 画像1
教育実習の先生と学習を進めています。子供たちもすっかり打ち解けたようです。一緒に過ごす時間もあとわずかになりました。子供たちは、名残惜しい思いをもっているようです。

6年生 図画工作 : 9月21日(水)

 「わたしの大切な風景」の学習では思い出の校舎を描きます。
 今日は、構図の取り方や奥行きの出し方について中学校の美術の先生に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と交流会 : 9月15日(木)

 「1年生と仲良くなりたい」、「1年生に学校を知ってほしい」という思いから1年生との交流会を行いました。
 クイズやジェスチャーゲームを通して1年生との仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と交流会その2 : 9月15日(木)

 1年生に学校案内をしました。クイズを出しながら校内を周り、1年生に学校のことを楽しく知ってもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 呉羽丘陵散策 :9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きんたろう倶楽部の方と一緒に呉羽丘陵へ行き、植物や建物の歴史など魅力を発見しました。季節によって移り変わる植物の素敵さに気づいたり、昔の呉羽丘陵についてお話を聴いたりした子供たちからは、呉羽丘陵の魅力を伝えたいという思いが感じられました。

5年生 手縫いにトライ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、フェルトを使って手縫いで小物を作りました。
写真のように、工夫を凝らしながら様々な作品を作りました。
すてきな作品ができました。

6年生 陸上教室

 2回目の陸上教室がありました。
 前回学んだことを復習しながら走り方を教えていただきました。
 9/9(金)富山市チャレンジ陸上記録会での子供たちの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 絵本の読み聞かせ : 9月5日(月)

 1年生に絵本の読み聞かせを行いました。
 来てくれた1年生は物語に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 実習生の先生が来たよ

画像1 画像1
5年生の教室に、現在教育実習生が来ています。
子供たちと学んだり交流したりしながら、毎日がんばっています。
子供たちと一緒にたくさんの思い出ができるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971