最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:536766
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5年生「理科の学習」:9月5日(火)

 ヘチマの花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の使い方を確認し、がんばってピントを合わせて観察していました。肉眼では見えない花粉の形や模様に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火):6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月29日(火)6年生は、クロムブックを使って、お互いの考えを見せ合ったり、外国語科の学習では、ゲームをしながら英語に慣れ親しんだりしています。関わり合って学ぶのがいいですね。

5年生 自由研究紹介 : 8月29日(火)

夏休みに取り組んだ自由研究や工作を友達に紹介しました。
友達の工夫や気付きに耳を傾けたり、触って体験したりしながら楽しく学びを広めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(月)6年生は、自由研究を見合ったり、楽しい時間を過ごしたりしていました。この2学期は、どんな頑張りや取組が見られるでしょうか、6年生の活躍が楽しみです。

8月28日(月)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(月)始業式では、真剣に話を聞く姿がさすが高学年でした。とても落ち着いた雰囲気とやるぞのいう意欲が感じられました。がんばりが楽しみですね。

受賞伝達式8月28日(月)

 校長室で受賞伝達式が行いました。ハンドボールの大会で優秀な成績を収めた白鳥っ子に賞状を渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 1年生との交流会 : 7月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生との交流会を行いました。1年生のやりたいことを募集し、ドッジボールを行いました。ボールを譲ったり、声をかけたりする姿から仲を深めたいという思いが伝わってきました。

6年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳ぶ角度や着地の姿勢など丁寧に教えていただきました。自己ベストを更新できるようにポイントを意識しながら、一生懸命に取り組む子供たちの姿が見られました。

5年生 家庭科:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(水)5年生は、家庭科の裁縫の学習で作品を作りました。布の切り方や配置、縫い方、色のバランス等、それぞれの工夫を凝らして、オリジナルの作品に仕上げようと頑張っています。

5年生「音楽の学習」:7月18日(火)

 グループごとに楽器とリズムを決めて、合奏しました。楽器が増えたり減ったりする、音を大きくしたり小さくしたりするなど、どのグループも工夫が見られました。子供たちは、「おー、すごい!」「おもしろい!」と、それぞれのグループのよさを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 学習参観 14:30全校一斉下校
2/19 振替休業日
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971