最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:58
総数:536765
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5年生 家庭科「作品づくり」:7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)5年生は家庭科の裁縫で、作品を作っていました。お家の人や友達にプレゼントしたり、自分用の物を作ったりしています。針で真剣に縫っています。

6年生 総合 プロジェクト活動 :7月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までのプロジェクト活動の報告と2学期に全校で取り組む活動を決めるための投票を行いました。「どのプロジェクト活動だったら1年生も取り組めるかな。「ずっと続けられるのはどれかな。」など真剣に考えていました。

5年生 図画工作科:7月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)5年生は、図画工作科の学習で、ミラースタンドの作品を作っていました。鏡の映る性質をうまく生かし、奥行きを出したり顔や体の向きを工夫したりと、楽しそうに製作しています。

5年生 水泳学習 : 7月3日(月)

 先週から水泳学習がスタートしました。
 一人一人が目標をもって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級会「1年生との交流」:6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)5年生は、今度1年生と交流をする計画について話し合っていました。相手のことを考えた発言がたくさん聞かれました。思いやりある5年生です。

6年生 初泳ぎ : 6月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めてプールに入りました。目標に向かって、一生懸命に泳いでいました。最初の記録からどれだけ伸びるか楽しみですね。

6年生 洗濯実習 :6月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコポイントを考えたり、汚れが取れやすい工夫をしたりしながら一生懸命に靴下を手洗いしました。振り返りでは、洗濯機と手洗いのそれぞれのよさに気づいたり今後の生活に生かしたいと話したりしていました。

5年生 理科「メダカの育ち方」:6月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)5年生は理科でメダカのたまごを観察していました。まだ生まれたてのものや目玉が見えるものまであり、育ち方の違いが分かります。

5年生「さようなら、ホクリクサンショウウオ」:6月26日(月)

 ホクリクサンショウウオの飼育が先週で終了しました。始めは慣れないお世話でしたが、エサやりも水替えも上達し、20匹以上のホクリクサンショウウオを上陸させることができました。愛情をもって育てることができ、貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯磨き大会 : 6月23日(金)

 歯磨きの仕方やきれいな歯を保つために大切なことを学びました。
 歯ブラシだけでなくデンタルフロスの使い、普段の歯磨きの仕方を見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 学習参観 14:30全校一斉下校
2/19 振替休業日
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971