最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:29
総数:113510
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

うさぎ組さんと遊んだよ♪(もも組)

 うさぎ組さんがつくったサーキットコーナーに招待してもらいました。高い巧技台からジャンプしたり、はしごを渡ったりする姿を見て、もも組さんも「やってみたい!」とたくさん挑戦しました。体を思いきり動かして遊び、たくさんいい汗をかいたね!今週は雨ばかりで残念ですが、遊戯室でたくさん遊びながら楽しく過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな島ができたよ(うさぎ組)

 5月14日(金)
 今日は「砂場で穴を掘って水を入れよう」と、みんなで遊びました。掘った砂を真ん中に重ねていくと、みるみるうちに山になりました。また、力を合わせて掘ったので山を囲んだような川になり「つながった〜」「早く水流そう」と期待でいっぱいの子供たち。
 水を流すと「気持ちいいね」「冷た〜い」と、大喜び。しばらく水の中を歩いたり、砂の感触を楽しんだりしました。また、今日作った山、川の水が月曜にどうなっているかを楽しみにしている子供たちです。気温や天天候に応じて砂、水に触れてダイナミックに遊んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ばら組さんと散歩に行ったよ♪(もも組)

 5月12日(水)
 今日もばら組さんと一緒にお散歩が行けることを話すと「やったー!」と大喜びの可愛い子供たち。壇の山公園に行くと草がきれいに刈ってあり、坂をお尻で滑って遊ぶばら組さん。その姿を見て「私も!」と滑って楽しみました♪登るのに一苦労のもも組さんですが「滑りたい!」の気持ちでたくさん登って遊びましたよ。「だるまさんころんだ」にも混ぜてもらい、一緒にたくさん遊べて嬉しかったね!
 帰りは壇山神社に寄ると、たくさんのカエルがお出迎えしてくれ、子供たちも大喜びでした!帰りの会では「滑り台が楽しかった!」「私はブランコ!」とそれぞれに楽しかったことを話してくれましたよ。お家でも、お話ししてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お散歩楽しいね!(ばら組)

5月12日(水)
 今日はもも組さんと一緒に手をつないで壇の山公園まで散歩に行ってきました。公園に行く前には「今日もだるまさんがころんだしたい」「山登り競争したい」と子供たち。公園につくと滑り台へ一直線!何度も滑り台を楽しみ、もも組さんと一緒に滑ってあげる姿もありました。「よーい、ドン」で芝生の傾斜を駆け上ると、今日はそのままお尻ですべりました。繰り返し滑るとコツが分かり、足を上げて角度をつけてすべっていました。
 帰りは壇山神社に寄り道しました。神社に足を踏み入れると…体の色を変えたカエルたちが一斉にピヨーン!「カエルおった」「ここにもおった」とカエルをじっくり見つめる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

散歩に行ってきました 2(うさぎ組)

 木の植え込みが多く隠れやすそうだったので、みんなで「かくれんぼ」をしました。隠れていても鬼に気付かれないよう静かに待ったり、まだ見つかっていない友達の場所を教えずに黙っていたりしてルールを守って楽しむことができました。1回目に友達が隠れてなかなか見つからなかった場所に、2回目のときに大勢で隠れてしまい、一気に7人が見つかってしまって大笑いしていたのが微笑ましかったです。(写真上:かくれんぼで探し始めた様子です)

 たくさん遊んで帰り道は足取りが重い子もいましたが、春の草花を摘むことを楽しみにしていたので、ハルジオンやシロツメクサを摘み元気に園まで帰ってきました。給食のときはテーブルに飾って嬉しそうに食べていましたよ。
「今度はどこに行く?」と子供たちと相談しています。気持ちのいい気候の中、歩くことに慣れてどんどん体力を付けていきたいと思います。今日は、お土産話をたくさんしてゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散歩に行ってきました 1(うさぎ組)

 5月12日(水)
 今日は、うさぎ組で月見町方面へ散歩に行ってきました。二人の友達の家に立ち寄らせてもらい、産まれたばかりの「おたまじゃくし」を見せてもらったり、園でよく話をしていたイチゴや野菜の畑を見せてもらったりしました。どちらも興味深く見ていて「おばあちゃんトマト植えるって言ってた」「僕の家にもイチゴ育てとるん」と、初めて聞かせてもらうような話が次々に聞かれ、実際にいろいろな物を見ることで自分の経験を思い出し、伝えたい気持ちに繋がることを感じました。お母さん方が待っていてくださりうれしかったですね。

 その後は、月見町7丁目公園で遊びました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壇の山公園楽しかったね!(ばら組)

 5月7日(金)
 壇の山公園では芝生を走ったり、傾斜の芝生をのぼりっこ競争をしました。繰り返しのぼることを楽しむと「今度は手をつかないようにしよう」「速くのぼれた」と声を掛け合う場面も見られました。上る遊びから傾斜で「だるまさんが転んだしよう!」という声が聞かれ、だるまさんが転んだも楽しみました。また、晴れた日には散歩に出かけましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

散歩たのしかったね!(もも組)

 5月7日(金)
 交通安全の話を聞いた後、ばら組さんとうさぎ組さんと初めて一緒に散歩に行きました。しっかりお兄ちゃんお姉ちゃんと手を繋ぎ、列になって上手に歩くことができましたよ。壇の山公園では、滑り台をしたり、虫探しをしたり、花を摘んで指輪にしたりして、たくさん遊びました。初めていった壇の山公園はとても楽しかったようで、園に戻った後も「すごい楽しかったね」「歩くの大変だったけど、楽しかったよ」とたくさん話しをしてくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導がありました

5月7日(金) 
 今日は安全指導をしました。道路の渡り方について紙芝居を使って知らせ、実際に道路を歩きました。右側を歩くこと、道路を渡るときは「止まる」「右左を見て車が来ないか確認する」「耳で車の音を聞く」「手を挙げて渡る」ことを確認しました。車に気を付けて歩けるよう繰り返し知らせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいいお花みーつけた!(うさぎ組)

 5月7日(金)
 今日は、交通安全指導を兼ねて近くの公園まで散歩に行きました。前回よりもタンポポ、シロツメクサ、ヒメジオン等、春の花がたくさん咲いていました。もう綿毛になっているタンポポもあって、フーフーとたくさん吹いてみんなで楽しみました。
 タンポポの花を指輪や腕時計のように付けるとポーズをとった友達もいますよ。たくさん遊んで帰り道はちょっと疲れたけど、給食のおいしさを感じて「おいしい〜!」とおかわりも進みましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959