最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:33
総数:410738
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月31日(月)1年生 生活科 あさがおのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日のうちにずいぶん葉の数が増えました。今日は自分のパソコンを持ってカメラのアプリを使ってあさがおの写真を撮りました。初めて教室外にパソコンを持ち運ぶので、慎重に靴を履き替え、移動しました。教室に戻り、写真を見て拡大したりしながら観察カードを書きました。

5月28日(金)1年生 図画工作科 ねんどとともだち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を細かくちぎったり丸めたり、紐のように長く伸ばしたりして遊びました。丸めた粘土や長く伸ばした紐を見て「お団子」「へび」「お花」等アイディアがあふれ出てきた子供たちでした。最後は自分の作りたい作品を思い思いに作りました。

5月27日(木) 1年生「そうじ名人発見!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、いつも真剣にそうじに取り組んでいます。今日もワイパーやほうきを使って上手にほこりを集めていました。そうじ後に集まったほこりを見て、「こんなにたくさんのほこりがあったんだ!」「きれいになってよかったね」と声をかけ合っていました。そうじ名人がたくさんいる1年生です。

5月24日(月)1年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 はなのみちの音読発表会をしました。グループで相談して役割分担をしたり動物たちの台詞を考えたりしました。今日は緊張しながらも、自分の役割をしっかりと果たしていました。

5月21日(金) 1年生 給食の様子

 給食当番も2巡目を迎え、配膳も素早くスムーズにできるようになってきました。自分が配膳していないときに静かに待つ姿もかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(土)1年生 初めての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走、ゴム跳び走、綱引き、リレー。それぞれの種目を力一杯がんばった子供たち。教室に戻ると、「楽しかったー」との声。半日間よくがんばりました! 

5月15日(土)1年生 運動会の日に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、水やりをしていると、数人の子供たちのあさがおの鉢から芽が出ていました。これからどんどん芽が出てくることでしょう。子供たちの反応が楽しみです。 

5月12日(水) 1年生 帰りの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会予行で疲れていた1年生でしたが、着替えと帰りの準備がとても早くできました。全員が5分で終えることができ、にこにこ笑顔で下校しました。

5月7日 1年生 生活科「あさがおのたねをうえるじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に種を植えるべく、鉢の底に敷く小石を集めました。安全に気をつけてシャベルを使い、夢中で小石を集める子供たちでした。

5月6日(木)生活科「あさがおのたねをかんさつしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの種の観察カードを書きました。小さな種を落とさないようにじーっと見ながら絵や気づいたことを書きました。「すいかみたいなかたちだったよ」「はやくさくといいな」「ここがかわいい」など、思い思いに書いた子供たちです。種を植えるのが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831