最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:193
総数:412976
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月21日(土)1年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、はじめての運動会。2週間前に自分の目当てを決めて、練習に取り組んできました。朝、教室で、「がんばるぞー、おー!!」とみんなで気合いを入れてからグラウンドに出ました。
 一生懸命にがんばる1年生に、温かい声援をいただき、ありがとうございました。

5月13日(金)1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2時間目は、国語科の学習でした。手を叩きながらリズムよく言葉を言っていました。

5月12日(木)1年生 「あさがおのたねを うえたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習であさがおの種を植え、観察しました。「早く芽がでてほしいな」「水をあげるよ」「花が長い期間咲いてほしいな」と願いをもって活動しました。あさがおの赤ちゃんである種を大事に扱う姿が素敵でした。

5月11日(水) 1年生 図画工作「ひもひもねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。新しい粘土を切り分け、丸い団子をつくりました。その後、丸い形をのばして、紐状にしました。そこからイメージを広げ、様々な形をつくりました。粘土となかよしになった1年生でした。

5月6日(金) 1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目に折り紙を折っていました。メダルをつくっていました。難しかったのですが、中には友達に教えているすごい人もいました。

5月2日(月)1年生のがんばりがいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(月)入学から1か月経とうといている1年生に「今頑張っていること」を聞きました。すると、「勉強!」とたくさんの子供たちから返ってきました。
算数の時間の様子を見ると、みんな真剣。ドリルに数字を書くときも、鉛筆の持ち方グリップを使って、正しい持ち方で書くよう頑張っていました。その姿がとてもいいねです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/15 交通安全街頭指導 6年修了式
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/20 安全点検日
3/21 (祝) 春分の日
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831