最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:47
総数:412994
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月19日(木) 1年生 今日の授業風景(リボンと…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、体育科の学習でした。コモンスペースをリボンをまわして楽しそうに動きまわっていました。

10月19日(木) 1・2年生 今日の授業風景(ボールをけって…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の1時間目は、合同での体育の時間でした。体育館でボールを足でけっていました。ボールけり遊び(サッカー)のようです。

10月18日(水) 1年生 今日の授業風景(どうしても使いたい…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の図画工作科の学習の最後の方で、どうしても水彩道具を使いたいという子供が多数いたので、ちょっとだけ水彩道具を使って絵を描いてみることにしました。すると、とても嬉しそうにハートを描いたり、海を描いたりする子供がいました。自分で筆や色を選んで描きたいものを描く主体的な子供たちばかりでした。

10月18日(水) 1年生 今日の授業風景(どんどんつないで…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、図画工作科の学習でした。洗濯ばさみをどんどんつないでいく学習でした。きれいなつなぎかたをたくさんしている1年生でした。

10月18日(水)1年生 今日の授業風景(漢字の学習の後に)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の3時間目は、漢字の学習をしました。書き順に気を付けなければならない字が多く、子供たちは集中して練習しました。グラウンドでは、よい秋晴れの中、6年生のお兄さんお姉さんがペットボトルロケットを飛ばしていたので、1年生もみんなで見に行きました。ロケットが飛ぶたびに「すごい」と驚いていました。

10月18日(水) 1年生 今日の授業風景(音楽に合わせて…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、音楽科の学習の時間でした。「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて音楽室中をとびまわったり、「どんぐりさんのおうち」の曲に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏したりするなど、楽しく学習していました。

10月17日(火) 1年生 今日の授業風景(海のかくれんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、国語科の学習でした。自分がなりたい海のいきものと、どこにかくれたいかを考えていました。

10月15日(日) 学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、1年生の「おおきなかぶ」です。みんなで引っ張っておおきなかぶが抜けました。

10月15日(日) 学習発表会1

画像1 画像1
学習発表会が始まりました。まずは、1年生のはじめの言葉です。

10月13日(金) 生き生きタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き生きタイムに鉄棒でコウモリをしている1年生や6年生に鬼ごっこをしてもらっている1年生がいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
3/5 避難訓練(振り返り)
3/7 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831