最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:47
総数:412994
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月27日(金)1年生 今日の授業風景(クロームブックを使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の5時間目は、クロームブックを使って、コマ撮り動画を撮影しました。図工の時間につくった粘土作品を少しずつ動かして写真を撮り、再生するとパラパラ漫画のようになります。子供たちは物語風になるように撮影したり、互いの動画を見合ったりして楽しみました。

10月26日(木) 1年生 今日の授業風景(楽しんで吹いてみよう! )

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の1時間目は、音楽科の学習でした。鍵盤ハーモニカのいろいろな吹き方を試してみながら、楽しく活動していました。

10月25日(水) 1年生 今日の授業風景(音楽に合わせて…)

画像1 画像1
1年生の1時間目は、音楽科の学習でした。歌を歌いながら、メダカになって泳ぎ回ったり、ハチになって飛び回ったりするなど、楽しんで活動していました。

10月24日(火) 1年生 今日の授業風景(生活科?)

画像1 画像1
1年生の4時間目の算数科の学習が終わったあと、一部の子供は、まるで生活科の様に生き物の観察に没頭している子供もいました。

10月24日(火) 1年生 今日の授業風景(図画工作科の造形遊び?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、算数科の学習でしたが、たし算の問題が早く終わったので、算数セットで遊んでいいよということにしました。すると、かぞえ棒をどんどんつなげたり、ブロックをどんどん積んだりするなど、まるで図画工作科の造形遊びのようでした。

10月24日(火) 1年生 今日の授業風景(たし算)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、算数科の学習でした。たし算の問題を解いたのですが、指を使ったりブロックを使ったりしながら何とか全員問題を解きました。

10月19日(木) 1年生 今日の授業風景(リボンと…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、体育科の学習でした。コモンスペースをリボンをまわして楽しそうに動きまわっていました。

10月19日(木) 1・2年生 今日の授業風景(ボールをけって…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の1時間目は、合同での体育の時間でした。体育館でボールを足でけっていました。ボールけり遊び(サッカー)のようです。

10月18日(水) 1年生 今日の授業風景(どうしても使いたい…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の図画工作科の学習の最後の方で、どうしても水彩道具を使いたいという子供が多数いたので、ちょっとだけ水彩道具を使って絵を描いてみることにしました。すると、とても嬉しそうにハートを描いたり、海を描いたりする子供がいました。自分で筆や色を選んで描きたいものを描く主体的な子供たちばかりでした。

10月18日(水) 1年生 今日の授業風景(どんどんつないで…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、図画工作科の学習でした。洗濯ばさみをどんどんつないでいく学習でした。きれいなつなぎかたをたくさんしている1年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
3/5 避難訓練(振り返り)
3/7 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831