最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:193
総数:412959
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月12日(金)1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ひもひもねんど」では、ねん土をひものように伸ばして作品をつくりました。ラーメンやヘビ、アルファベット等、子供たちはねん土の特性を上手く生かしてつくっていました。

5月12日(金)朝の活動

画像1 画像1
 1年生は登校するとすぐに、アサガオに水やりをします。「早く芽が出ないかな」と期待を膨らませている子供たちです。

5月12日(金) 1年生 今日の授業風景(自習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、国語の学習でした。都合で担任の先生がいなかったので、自習の時間となりました。自習の時間でしたが、みんなとても一生懸命ひらがなの練習をしていました。

5月11日(木) 1・2年生 今日の授業風景(巧緻走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の3時間目は、体育の学習でした。グラウンドで運動会の巧緻走の練習をしていました。今日は、校長先生にも参加してもらい、1・2年生の巧緻走もレースの全体像がはっきりしてきました。

5月10日(水) 1年生 今日の授業風景(あさがお)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、生活科の学習でした。あさがおの種をまいて、はじめてお水をあげていました。早く芽が出るといいですね。

5月9日(火) 1・2年生 今日の授業風景(巧緻走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の1時間目は、体育の学習でした。グラウンドで運動会の巧緻走の練習をしていました。まだ、部分練習だったので、全体がどうなるか楽しみです。

5月1日(月) 1年生 今日の授業風景(粘土で…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。油粘土でいろいろな食べ物等をつくってパーティーの準備をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/11 歯科検診、さわやか集会
3/12 ※全校5限まで 下校14:20
3/14 卒業式予行 ※全校5限まで 下校14:20
3/15 交通安全街頭指導、6年修了式、卒業式準備 ※下校1〜4年6年13:20 5年14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831