最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月6日(月)1年生 今日の授業風景(あさがおのリースづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、これまで育ててきたあさがおをリースにしました。家からもってきた飾りや拾った木の実や葉等をあさがおのつるに飾りました。つくっている間、「かわいい」「きれい」等、自分のリースや友達のリースに感想を伝え合っていました。

11月6日(月) 1年生 今日の授業風景(線で挨拶こんにちは…)2

画像1 画像1
画像2 画像2
全部の形に色を塗り終わった2つのグループの作品です。

11月6日(月) 1年生 今日の授業風景(線で挨拶こんにちは…)1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の3・4時間目は、図画工作科の学習でした。「線で挨拶こんにちは!色で挨拶よろしくね!」という学習をしていました。4人グループで行いました。まず、4人が違う色のクレヨンを選んで持ち、順番に、自分の前から他の3人の前まで挨拶して回るかのように次々に線を描いていきます。自分のところに戻ってきたら次の人に交代します。これを繰り返すうちに、線も直線以外にギザギザの線や曲線などが現れます。線をある程度描き終えたら、線の重なりから見えてくる形に色を塗っていきます。4人で全部の形に色を塗ったら完成です。

11月2日(木)1年生 今日の授業風景(図書ラウンジ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、一人一人今月の読書の目当てを決めました。「図鑑を借りる」「生き物の本を借りる」など、自分に合う目当てを考え、図書ラウンジに行きました。図書ラウンジに入る前には、自分たちできちんと靴をそろえていました。本を借りた後は、落ち着いて本を読んでいました。素敵な姿が見られた時間でした。

11月2日(木) 1年生 今日の授業風景(白くまのジェンカ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、音楽科の学習でした。白くまのジェンカやトンクルリンパンクルリンみんなでおどろうという曲で楽しんでいました。

11月1日(水)1年生 今日の授業風景(形を写し取って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の5時間目は算数の学習でした。三角や四角、丸等、身近な形の特徴をみんなで見付け、その後、その形を写し取り、いろいろな形を描きました。

10月31日(火) 1年生 今日の授業風景(リース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に1年生教室を覗くと、ベランダで掃除をしていました。3時間目していたアサガオの片付けが終わって、掃除をしているようでした。教室に入ってみると、素敵なリースができていました。

10月31日(火) 1年生 今日の授業風景(アサガオの片付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、生活科の学習でした。これまで観察してきたアサガオの片付けをしていました。根っこが土に張り付いていて、土をほぐすのに苦戦していました。

10月30日(月) 1年生 今日の授業風景(色水づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3・4時間目は、図画工作科の学習でした。色水づくりを思う存分楽しみました。

10月30日(月) 1年生 今日の授業風景(たし算マスターになろう!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、算数科の学習でした。けい算カードを使って、「たし算マスター」になる練習を一生懸命していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/18 卒業式 ※下校11:00
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日 ※全校5限まで 下校14:20
3/22 修了式 ※下校11:30
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831