最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:193
総数:412958
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月18日(水) 1年生 今日の授業風景(音楽に合わせて…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、音楽科の学習の時間でした。「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて音楽室中をとびまわったり、「どんぐりさんのおうち」の曲に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏したりするなど、楽しく学習していました。

10月17日(火) 1年生 今日の授業風景(海のかくれんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、国語科の学習でした。自分がなりたい海のいきものと、どこにかくれたいかを考えていました。

10月15日(日) 学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、1年生の「おおきなかぶ」です。みんなで引っ張っておおきなかぶが抜けました。

10月15日(日) 学習発表会1

画像1 画像1
学習発表会が始まりました。まずは、1年生のはじめの言葉です。

10月13日(金) 生き生きタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き生きタイムに鉄棒でコウモリをしている1年生や6年生に鬼ごっこをしてもらっている1年生がいました。

10月13日(金)1年生 今日の授業風景(海の生き物クイズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1時間目は、国語の学習でした。本から選んだ海の生き物の写真を切り、プリントに貼りました。どんなクイズにしようか考える1年生です。

10月13日(金) 1年生 今日の授業風景(漢字の練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語の学習でした。見に行ったときは、ちょうどクロームブックで漢字の練習をしているところでした。クロームブックを上手に使って漢字の練習をしていました。

10月12日(木)1年生 今日の授業風景(海の生き物)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2時間目は、国語の学習でした。海の生き物が海藻や砂の中に隠れる特性をクイズにするために、本を読んで海の生き物を決めていました。

10月12日(木) 1年生 今日の授業風景(うみのかくれんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語学習でした。「うみのかくれんぼ」というお話の学習で、みんなで声をそろえて文を読んでいました。

10月11日(水) 1年生 今日の授業風景(おてがみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目に今日の校内学習発表会の他の学年を見た感想を入れたおてがみをかこうとしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/22 修了式 ※下校11:30
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831