最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:102
総数:412525
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月12日(火) 1年生 今日の授業風景(たし算)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、算数の学習でした。たし算のやり方をみんなで考えていました。

9月7日(木) 1・2年生 今日の授業風景(表現運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の3時間目は、体育の学習でした。体育館で表現運動をしていました。写真のグループは、「コーヒーカップ」と「ジェットコースター」と「お化け屋敷」のグループです。

9月5日(火)1年生 いきいきタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習で、虫のお世話をしています。お世話している虫に話しかけたり虫かごの中(虫の部屋)を整えたりしてます。虫を通して、クラスの仲もより深まっています。

9月5日(火)1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1時間目は、算数の学習でした。10より大きい数の数え方について、ブロックを使って考えました。

9月4日(月)1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2時間目は、学習発表会の話合いでした。目当てや役割決め等を行い、子供たちからは楽しそうな声が聞こえてきました。

9月1日(金)1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の5時間目は、図画工作科「うつした かたちから」の学習でした。身の回りにある様々な形を紙で写し取り、その形の面白さを感じていました。

8月30日(水) 1年生 今日の授業風景(にているひらがな)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、国語の学習でした。「た」と「に」と「こ」や「ち」と「ら」など、にているひらがなを見付けていました。

8月29日(火) 1年生 今日の授業風景(虫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、生活科の学習でした。自分が育ててみたい虫を選んでいるようでしたが、虫は全部嫌いと困っている子供もいました。

8月28日(月) 1年生 夏休みすごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生教室では、「夏休みすごろく」を隣の席の友達と楽しんで行っていました。

8月22日(火) 1年生 ミニ行灯のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生教室では、だらまつりに出したミニ行灯のお礼のスケッチブックが配られていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831