最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:34
総数:411217
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

7月24日(月)1年生 1学期終業式

画像1 画像1
 1年生は はじめての終業式に臨みました。背筋を伸ばし、校長先生の話を聞く姿が立派でした。明日から夏休み、体調と交通安全に気を付けて過ごしてください。登校日に元気な8名に会えるのを楽しみにしています。
 保護者の皆様、1学期間、ご理解とご支援をいただき、ありがとうございました。

7月21日(金)1年生 今日の授業風景(片仮名練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の5時間目は、国語の学習でした。片仮名「サ」「シ」を丁寧に書いていました。暑い時間ですが、集中して取り組む1年生、1学期の間にとても成長しました。

7月20日(木)今日の授業風景(大そうじ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の4時間目は、大そうじでした。1学期お世話になった下足箱を雑巾で丁寧に拭いていました。自分の下足箱だけではなく、使われていない場所も拭いていました。気持ちよく夏休みを迎えられそうです。

7月19日(水)1・2年生 今日の授業風景(お楽しみ会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、お楽しみ会を開きました。それぞれが企画したゲームやクイズ等で楽しみました。4月から一緒に体育の学習をしているので、互いの様子も分かり、温かい雰囲気のお楽しみ会になりました。

7月18日(火)1年生 今日の授業風景(シャボン玉)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の5時間目は、生活科の学習でした。ストローの長さや数を工夫してシャボン玉をしました。いろいろな大きさや形のシャボン玉に、子供たちは喜んでいました。

7月12日(水)1年生 今日の授業風景(押し花)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の2時間目は、生活科の学習でした。育てているアサガオを押し花にしました。このあとラミネートして完成です。

7月7日(金)1・2年生 今日の授業風景(ツバメ&郵便屋さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の3時間目は、体育の学習でした。色団に分かれ、鉄棒と大縄跳びに挑戦しました。鉄棒ではツバメや前回り下り、大縄跳びでは郵便屋さんをしていました。2年生が1年生に教える姿が微笑ましいです。

7月6日(木)1年生 今日の授業風景(おむすびころりん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2時間目は、国語の学習でした。「おむすびころりん」の物語を初めて音読しました。登場人物を確かめたり、「おむすびころりん すっとんとん」の部分を踊って表現したりして、物語の世界を楽しみました。

7月4日(火)1年生 今日の授業風景(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2時間目は国語の学習でした。「は・を」を使って文をつくったり、かるたをしたりして楽しみました。

7月3日(月)1年生 今日の授業風景(クロームブックの活用)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2時間目は、生活科の学習でした。撮影したアサガオの写真をスライドに貼り付けます。ICT支援員の方の話をよく聞いて、取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831