最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:34
総数:411219
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月30日(木) 1年生 今日の授業風景(本の紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、国語科の学習でした。自分の好きな本の紹介カードをつくっていました。

11月29日(水)1・2年生 今日の授業風景(スーパー忍者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の4時間目は、体育の学習で、マット・跳び箱を使った運動遊びをしました。跳び箱の上に乗ったり、上からジャンプしたりして、体を動かしました。忍者のように、バランスよく静かに着地をするにはどうすればよいかを考えました。

11月28日(水)1年生 今日の授業風景(ものの名前)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の5時間目は、国語の学習でした。事前にクロームブックに入力した、ものの名前を、今度は画用紙にものの絵と名前をかきます。何を描くか、友達と相談したり本を参考にしたりしながら、楽しく活動していました。

11月28日(火)1年生 昼休みの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のお兄さんお姉さんが、「1年生が生活科の学習でつくっている秋のおもちゃで遊んでみたい」と言って、1年生の教室に遊びに来てくれました。1年生は大喜びで、2年生におもちゃの説明をし、一緒に楽しんでいました。

11月28日(火) 1年生 今日の授業風景(どんぐりを使って…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、生活科の学習でした。秋見付けで集めたどんぐりや落ち葉等を生かして楽しいおもちゃ等をつくっていました。

11月27日(月) 1年生 今日の授業風景(ローラーあそび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3・4時間目は、図画工作科の学習でした。ローラーを使ったいろあそびをしました。手やスポンジのスタンピングを楽しむ子供もいました。

11月24日(金)1・2年生 今日の授業風景(スーパー忍者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の3時間目は、体育科の学習でした。マットと跳び箱をつかった運動遊びでは、子供たちはスーパー忍者になるために、手の着き方、着地の仕方を修行しています。

11月24日(金)1年生 今日の授業風景(秋を楽しもう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1時間目は、生活科の学習でした。ドングリや松ぼっくり等を使っておもちゃや作品をつくっていますが、今度は遊び方を工夫し始めました。

11月22日(水)1年生 今日の授業風景(チューリップの球根植え)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5時間目に、チューリップの球根を植えました。来年入学してくる1年生のために心を込めて育てます。

11月21日(火) 1年生 学校給食試食会3

画像1 画像1
子供たちと一緒に給食を食べてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831