最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:37
総数:411705
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月9日(木)1年生 帰りの支度

 帰りの支度を手際よく進める1年生。今朝、着てきた合羽も上手にたたんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)1年生 今日の授業風景(視写)

 1年生の5時間目は、国語の学習でした。「うたにあわせて あいうえお」を様々なパターンで音読したり、丁寧に視写したりしました。とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)1、2、3年生 今日の授業風景(運動会練習の前に)

 1・2・3年生の3時間目は、運動会の練習の前に、団ごとに体ほぐしの運動遊びを行いました。一人一本の指を使い、フラフープが落ちないように上下させます。子供たちは、動きを合わせながら上手にフラフープを操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)1年生 今日の授業風景(あわせていくつ)

 1年生は算数科で「〇と〇を合わせていくつ」になるかの学習をしていました。実際に指を使って〇と〇を表して、合わせていくつになるか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)1年生 今日の授業風景(校長先生となかよし)

 1年生は生活科で校長室に行きました。校長先生に「好きな給食何ですか」「好きな色は何ですか」等質問をしたり、自己紹介をして名刺を渡したりしました。校長室のふかふかのソファが気に入った様子の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)1、2、3年生 今日の授業風景(玉入れ)

 1・2・3年生の3時間目は、運動会の練習でした。今日はダンスの途中に実際に玉入れをしました。かごに玉が入るよう、どの団も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)1年生 今日の授業風景(5はいくつといくつ)

 1年生は、ゲームをしながらいくつといくつで5になるかの学習をしていました。合わせて5にならないようにカードを順番に引いていきます。あといくつで5になるかを考えて「〜にならないように」と言いながらカードを引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)1年生 今日の授業風景(きまりについて考えよう)

 1年生は道徳科で「きまりはどうしてあるのか」について考えていました。「次に使う人が困るから」「〜が壊れるから」等、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)1年生 今日の授業風景(ことばづくり)

 1年生の1時間目は、国語の学習でした。習った平仮名が書いてあるカードを組み合わせて、ことばをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)1年生 今日の授業風景(ことばづくり2)

 ことばをつくったあと、ペアの友達と紹介し合う子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/12 PTA資源回収
5/13 避難訓練
5/14 交通安全街頭指導、運動会予行、眼科検診
5/16 委員会活動(5・6年)
5/17 運動会前日準備 ※下校1〜4年14:20、5〜6年15:10
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831