最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:80
総数:411397
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月7日(金)1年生 給食試食会

 1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を行いました。学校栄養士から学校給食について説明してもらったり、子供たちの給食中の様子を見ていただいたりしました。また、給食を食べていただいた際には、様々なご意見をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)1年生 今日の授業風景(図書ラウンジで読書)

 1年生は図書ラウンジで読書をしていました。お気に入りの本を見付けて、友達と見せ合ったり、じっくり読んだりしています。そして、借りた本を大事に抱えて教室に戻っていきました。
画像1 画像1

6月5日(水)1・2年生 今日の授業風景(たまごわりゲーム)

 1・2年生の3時間目は、体育の学習でした。今日は、グラウンドでボール蹴りゲームの「たまごわりゲーム」をしました。作戦ボードの周りに集まって、どこに蹴るか、どこを守るか等作戦を立てました。ゲームに生かすことは難しいのですが、チームでよく考えながら学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 先生となかよし

 1年生は、生活科の時間に「せんせいとなかよし」を進めています。休み時間になると、先生方に自己紹介やインタビューをして、なかよくなろうとしています。今日は、職員室にいた先生となかよくなる子供もいました。職員室に貼ってあるプリントにも興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1・2年生 今日の授業風景(きまりを工夫しよう)

 1・2年生の2時間目は、体育の学習でした。お宝運びゲームのきまりをみんなで考え、楽しいゲームになるように工夫しています。また、「狭い場所を一気に走ると意外とタグを取られにくいよ」「チームみんなで一斉に走り出して、守りを交わそう」等、ゲームの前に作戦を立てるチームも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)1年生 今日の授業風景(ちょきちょきかざり)

 1年生は図画工作科ではさみと折り紙で飾りをつくっています。色の組み合わせも考えて素敵な飾りをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)1年生 今日の授業風景(みんなでうたおう)

 1年生は音楽科の学習で「セブンステップ」の歌を先生の伴奏に合わせて歌っていました。6月になったので、「6」の数字のところで手をたたきながら歌いました。
画像1 画像1

5月31日(金)1年生 今日の授業風景(先生となかよし)

 1年生は生活科で、校内の先生方に自己紹介をしたり、好きな〇〇を聞くインタビューをしたりしています。「〜先生の好きな食べ物は何ですか」「〜先生の好きな色は何ですか」「サインを下さい」上手に先生方と話をしています。

画像1 画像1

5月31日(金)4年生 今日の授業風景(わり算の筆算)

 4年生は算数科で、わ算算の筆算の練習をしています。わり算の筆算10問を5分で挑戦したところ、全員がクリア!集中力・計算力が上がっていることが分かります。
画像1 画像1

5月31日(金)1年生 今日の授業風景(宝運びゲーム)

 1年生と2年生は、宝運びゲームをしていました。どのタイミングで走り出そうか、どこを走って行こうか、考えながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/11 避難訓練
6/12 和太鼓指導(5年)
6/13 救命救急講習会 ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831