最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:91
総数:411846
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月31日(金)1年生 今日の授業風景(先生となかよし)

 1年生は生活科で、校内の先生方に自己紹介をしたり、好きな〇〇を聞くインタビューをしたりしています。「〜先生の好きな食べ物は何ですか」「〜先生の好きな色は何ですか」「サインを下さい」上手に先生方と話をしています。

画像1 画像1

5月31日(金)4年生 今日の授業風景(わり算の筆算)

 4年生は算数科で、わ算算の筆算の練習をしています。わり算の筆算10問を5分で挑戦したところ、全員がクリア!集中力・計算力が上がっていることが分かります。
画像1 画像1

5月31日(金)1年生 今日の授業風景(宝運びゲーム)

 1年生と2年生は、宝運びゲームをしていました。どのタイミングで走り出そうか、どこを走って行こうか、考えながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)1年生 今日の授業風景(ぶんをつくろう)

 1年生は国語科で、文をつくる練習をしていました。絵に合わせて「〜が・・・。」となる文をつくってノートに書きました。文の最後に「。」をつけることもしっかり確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)1年生 今日の授業風景(おはなしもんだい)

 1年生は算数科で文章問題の練習をしていました、それぞれの数字が何を表しているのかを確認して、ペアで言い合うことで、式の意味を捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)1年生 登校後の様子

 1年生は、先日植えたアサガオの様子が気になっています。「1つ芽が出たよ」「葉っぱに付いてる黒いものは何だろう」「早く芽が出てほしいな」等、友達と会話しながら、自分のアサガオを様子を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)1年生 今日の授業風景(ひらがなかるた)

 1年生は学習したひらがなを使って、かるたをしていました。先生が言った言葉の最初の文字をさがしてとります。どのグループも白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)1・2年生 今日の授業風景(宝運びゲーム)

 1・2年生の2時間目は、体育の学習でした。今日は、腰にタグを付けて、宝運びゲームに取り組みました。ゲームを始める前に、タグ取り鬼ごっこをしました。タグを取られないように敵をうまく交わして逃げる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)1年生 今日の授業風景(連絡帳)

 1年生は自分で上手に連絡帳が書けるようになり、毎日がんばっています。下敷きを使い、姿勢を正し、えんぴつの持ち方に気を付けて丁寧に書いています。
画像1 画像1

5月24日(金)1・2年生 今日の授業風景(ボールけりゲーム)

 1・2年生の3時間目は、体育の学習でした。守りのエリアを少し広げ、どこを狙えば得点できるかを考えながらゲームを進めました。前回よりもチーム内でアドバイスしたり作戦を立てたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/18 プール開き
6/19 小中合同挨拶運動 読み聞かせ(低) 和太鼓指導(5年)
6/20 教育相談(〜28日)
6/21 すこやか健診(4年)
6/24 富山市ガラス美術館及び富山市立図書館招待プログラム(4年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831