最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:30
総数:411732
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月5日(金) 2年生 「養護教諭の先生との学活」

 今日の4時間目に養護教諭に「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」の学活の授業をしていただきました。ペアの人と褒め合ったり、ふわふわ言葉・ちくちく言葉を考えて書いたりしました。もっともっとふわふわ言葉があふれるクラスにしていきたいと思います。
画像1 画像1

11月2日(火) 2年生 校外学習3

画像1 画像1
 工作をした後は、芝生で色団ごとにお弁当を食べました。同じ団の1年生に声をかけたり、片付けの手伝いをしたりしている2年生が素敵でした。お忙しい中、お弁当を準備してくださってありがとうございました。

11月2日(火)2年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中央植物園で集めた木の実と職員の方が用意してくださった材料を使って工作をしました。持ち帰りましたので、飾って秋を楽しんでください。

11月2日(火)2年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生と一緒に、中央植物園に校外学習に行ってきました。秋の植物を見つけながら自然に親しむことが目的でした。
 職員の方に案内していただき、散策をしながら木の実をたくさん集めました。どんぐりによって形や大きさがちがうことに気付いている子供もいました。木の実を持ち帰りましたので、見つけた秋の話を聞いてあげてください。

10月29日(金) 2年生 「さつまいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)、さつまいもほりをしました。1学期に苗を植えてから、水やりの他につるがえしを3回して、大切にお世話をしてきました。つるを切るところから片付けまで自分たちで行い、仕事の大変さも感じることができました。たくさんのさつまいもを収穫することができ、子供たちは喜びを感じていました。
 掘ったいもは、本日持ち帰りました。是非、さつまいも作りのことを聞いてあげてください。

10月21日(木) 2年生 「茶道教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目に茶道教室がありました。静かな落ち着いた時間を過ごすことができました。

10月20日(水) 2年生 係活動

 生き生きタイムに係活動を行いました。
 誕生日カードや折り紙を作っている子供がたくさんいました。もらう相手のことを考えて、一生懸命作っているのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)2年生 みんなでまちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、四方地区の素敵な場所に町探検にいってきました。
 1枚目は八重津浜の海の家マリンブルーの店長さんにお話をうかがっているところです。2枚目は西岩瀬諏訪社にある大けやきの木をみんなで囲んで、大きさを体感しているところです。
 これからも、四方地区の素敵な場所を訪れ、素敵な人に出会い、四方のことがどんどん好きになってほしいです。

10月10日(日) 2,3年生 「学習発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、3年生は朝からやる気いっぱいでした。
 1曲目の「くいしんぼうのラップ」は、前に指揮者がいなくても、自分たちで友達の声を聞きながらパフォーマンスをつくりあげることができました。
 2曲目の「南のマジックアイランド」では、きれいな声を響かせることができました。
 「心と歌声を一つにして、元気を届けよう」というめあてをもって、一生懸命練習してきました。がんばりを褒めていただけるとうれしいです。
 本日は、お忙しい中、ご来場いただき、ありがとうございました。
 

10月8日(金)今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の2年生の様子を紹介します。
 1枚目は学級活動の時間に「自分のすきなこと、興味のあること、がんばっていること」を考えてペアで交流しているところです。自分のことを知ってもらおう、友達のことをもっと知ろうとしている子供たちです。
 2枚目は朝トレーニングで逆立ちをしているところです。2年生は、何事にもチャレンジしてみようという雰囲気があります。
 3枚目は、カブトムシの土かえをしているところです。カブトムシの幼虫が2年教室に仲間入りしました。3年生の岡野先生に教えてもらって土をかえてあげました。大事にお世話しています。

 また、今週も学習発表会に向けて、歌とボディーパーカッションの練習を頑張りました。本番では、心と歌声を一つにして、元気を届けたいと思います。どうぞ、お楽しみください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831