最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:30
総数:411730
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月28日(金) 2年生も掃除が上手です

 掃除の時間に2年生教室へ行くと、ほうきを上手に使って取り組んでいました。ごみを取り残さないように、みんなで協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日の図工の時間に「ふしぎなたまご」の学習をしました。
 たまごが割れて、生まれたもの、出てきたものを想像して描きました。たまごの色や模様から自分なりにお話を考えて描くことができました。

5月26日(水)2年生「用務員さんに感謝」

画像1 画像1
 きゅうりを育てている子供たちから「180センチメートルぐらいの支柱とネットが必要だと思う」という意見が出たので、用務員さんに手伝っていただいて、ネットを一緒に張りました。
 2年生は、自分たちのために大変な仕事をしてくださった用務員さんに、「ありがとうございました」とお礼を言うことができました。お手紙を書いた子もいました。
 今日はミニトマトのわきめつみもしました。野菜のお世話をがんばっています。

5月21日(金)2年生「お誕生会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月のお誕生会をしました。お誕生日係が作ったカードとプレゼントを渡しました。
 友達がハッピーバースデーの曲を弾き、みんなで心を込めて歌いました。

5月19日(水)2年生「さつまいもの苗を植えたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1限目に「紅はるか」という種類のさつまいもの苗を植えました。土にななめに開いた穴に折れないように大事に植えました。
 その後に「やさい日記」を書きました。
 秋においしいサツマイモが収穫できるように大事にお世話していきたと思います。

5月15日(土)2年生 「がんばったよ、運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「今、自分が持っている力をすべて出し切ろう」「がんばる友達を応援しよう」というめあてをもって運動会に臨みました。
 一生懸命に走ったり、応援する姿がとても素敵でした。
 終わった後は、みんなやりきった充実した表情をしていました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

4月28日(水)2年生手洗い

画像1 画像1
昨日、手洗いの仕方を聞いた2年生は、早速朝来てからすぐに手洗いをしていました。
石けんを付けてとても丁寧に洗っています。

4月20日(火)2年生「国語と音楽の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は山本先生と学習をしているところです。週に一回、山本先生と国語の学習をします。今日は、詩「春がいっぱい」の学習をしました。自分の好きな季節とその理由をノートに書いて発表しました。

 2枚目の写真は宍戸先生と音楽の授業をしているところです。「子犬のBINGO」と「ロンドンばし」の学習をしています。

 子供たちは、担任以外にもいろいろな先生方から学んでいます。意欲的に学習に取り組んでいる姿が、とても素敵です。

4月12日(月)「おはなみスケッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図画工作科の時間に「おはなみスケッチ」の学習をしました。
 グラウンドで見つけた春をスケッチしました。それを大きな画用紙に貼り、イメージを膨らませて作品を完成させました。

4月6日(火) 2年生 「始業式」

画像1 画像1
 2年生に進級した22人です。元気に全員が登校し、始業式に臨みました。
 どの子供たちも背筋がピンと伸びて、新年度への意気込みが感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831