最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:411724
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

3月4日(月)2年生 今日の授業風景(はこの形)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は、算数の学習でした。箱の面に注目し、面の数や形等をクラスみんなで確かめました。その後、写し取った面を切り、箱づくりに挑戦し始めました。箱の完成は次の時間になりそうです。

3月1日(金) 2年生 今日の授業風景(すごろく)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。お話のすごろくをつくっていました。

2月29日(木)2年生 今日の授業風景(明日に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の5時間目は、明日の卒業を祝う会のリハーサルでした。自分が担当するクイズを確かめたり大きな声でせりふを言う練習をしたりするなど、気合いが入っていました。

2月29日(木)2年生 今日の授業風景(鉄琴・木琴演奏)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の4時間目は、音楽の学習でした。鉄琴と木琴を使って、「アイアイ」を演奏していました。友達とリズムやたたき方を確かめながら、演奏していました。

2月28日(水) 1・2年生 今日の授業風景(鬼ごっこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の4時間目は、体育科の学習でした。体育館で鬼ごっこをしていました。みんな楽しそうでした。

2月22日(木) 2年生 今日の授業風景(アイアイ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4時間目は、音楽科の学習でした。今日も「アイアイ」の曲の合奏の練習をしていました。

2月21日(水)2年生 今日の授業風景(箱の形の特徴)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は、算数の学習でした。箱の形の特徴を見付けるために、いろいろな箱の面を写し取ったり、積み重ねたりしていました。

2月21日(水) 3年生 今日の授業風景(太鼓)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、音楽科の学習でした。音楽室で太鼓をたたいてみていました。

2月21日(水) 2年生 今日の授業風景(漢字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、国語科の学習でした。新しく習う漢字の練習をしていました。

2月20日(火) 2年生 今日の授業風景(アイアイ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、4時間目に音楽室でアイアイの演奏をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
3/5 避難訓練(振り返り)
3/7 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831