最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:33
総数:410735
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

2月14日(水)2年生 今日の授業風景(おもちゃランド)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やり方分かる?」「ここがスタートだよ」など、声をかける2年生です。

2月14日(水)2年生 今日の授業風景(おもちゃランド)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は、生活科の学習でした。おもちゃランドを開き、1年生を招待しました。1年生が楽しめるように、詳しく説明したり景品を準備したりしていました。

2月14日(水) 1・2年生 今日の授業風景(招待)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、生活科の学習でした。1年生を招待してつくったおもちゃやゲーム等を紹介していました。

2月9日(金) 2年生 今日の授業風景(ストロー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。ストローを使っておもちゃづくりをしていました。

2月8日(木) 2年生 今日の授業風景(合奏)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4時間目は、音楽科の学習でした。音楽室でリコーダーや鉄琴、木琴等を使って合奏の練習をしていました。

2月8日(木)1・2年生 今日の授業風景(ダンスづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の2時間目は、体育の学習でした。担当パートのダンスをつくるために、友達とアイディアを出し合っていました。

2月7日(水)2年生 今日の授業風景(鬼ごっこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は6時間目に、鬼ごっこをしました。国語科では「おにごっこ」という説明文の学習し、様々な鬼ごっこを知りました。そこで、クラスのみんなで鬼ごっこをしました。ルールを守りながら鬼ごっこを楽しみました。

2月6日(火) 2年生 今日の授業風景(ノートに)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目は、国語科の学習でした。絵を見ながら様子を表す言葉を使って文を書いていました。

2月2日(金) 2年生 今日の授業風景(目を付けると…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。「目を付けると…」という学習で、自分のいろいろな持ち物に目を付けたら、どんな言葉を言うだろうということを考えて、吹き出しにしていました。完成した目と吹き出しの付いた持ち物は、クロームブックを使って撮影していました。

2月1日(木)2年生 今日の授業風景(グローブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、5時間目の後半に、大谷翔平選手から寄贈されたグルーブを手にはめてみました。子供たちは、キャッチボールをする真似をしたり、グローブの質感に感動したりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831