最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:33
総数:410739
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

12月5日(火) 2年生 今日の授業風景(動くおもちゃ)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の2時間目は、生活科の学習でした。動くおもちゃづくりに取り組んでいました。

12月5日(火) 2年生 今日の授業風景(七の段)

画像1 画像1
2年生の1時間目は、算数科の学習でした。七の段のかけ算九九の練習をしていました。

12月1日(金) 2年生 四方分館学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、2年生教室に富山市立図書館四方分館の方が2名来校され、読み聞かせをしてくれました。子供たちも真剣にお話を聞いていました。

12月1日(金) 2年生 今日の授業風景(秋見付けで見付けたもので…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。秋見付けで見付けたものを生かして作品をつくっていました。「ねこ」や「森の守り神」ができました。

11月30日(木) 2年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、かけ算九九をすらすらに言えるように毎日練習しています。
今日の昼休みには、校長先生にどれだけ速く言えるかタイムを計測してもらい、楽しみながらチャレンジする姿が見られました。

 また、道徳の授業で折り紙が出てきたことをきっかけに、紙飛行機ブームが到来しています。それぞれ折り方や飛ばし方に工夫を凝らして楽しんでいます。

11月28日(火) 2年生 今日の授業風景(太鼓のリズム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4時間目は、音楽の学習でした。「ドン ドコ」や「ドン ドン」など、太鼓のリズムをうつ練習をしていました。

11月27日(月) 2年生 今日の授業風景(雨戸をガラガラと…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、国語科の学習でした。カタカナで書く言葉を見付けていました。雨戸をしめる音は、「ガラガラ」。

11月24日(金) 2年生 今日の授業風景(秋見付けで見付けたものを使って…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。秋見付けで見付けた松ぼっくりやどんぐり等を生かして、コラージュの絵をつくっていました。

11月22日(水) 1・2年生 今日の授業風景(安全に運ぶには…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の4時間目は、体育科の学習でした。マットを4人で安全に運ぶ方法を考えてから、マットを運んでいました。

11月21日(火) 2年生 今日の授業風景(いろいろな方法で)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、算数科の学習でした。いろいろな方法で問題を解く方法を考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831