最新更新日:2024/06/03
本日:count up43
昨日:23
総数:410799
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月31日(火) 2年生 今日の授業風景(かけ算の意味)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、算数科の学習でした。かけ算の式の意味をおはじきを使って考えていました。

10月30日(月) 2年生 今日の授業風景(音読発表会に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の2時間目は、国語科の学習でした。「お手紙」の音読発表会に向けて、グループごとに練習をしていました。

10月24日(火) 2年生 今日の授業風景(新しく習う漢字)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の5時間目は、国語の学習でした。新しく習う漢字の練習をしていました。

10月24日(火) 1年生 今日の授業風景(読み聞かせ)

画像1 画像1
1年生の5時間目は、読書の時間でした。まず始めは、校長先生の読み聞かせから始まりました。

10月23日(月) 5年生 帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任が出張だったので、5年生の帰りの会に参加しました(教頭)。自分たちで帰りの会をしっかり進めていました。教室で「さようなら」をしたあと、玄関まで見送ったのですが、玄関でも「さようなら」と声をかけて帰る子供ばかりでした。すごいぞ、5年生。

10月20日(金)2年生 今日の授業風景(窓からこんにちは)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。カッターを使って切った画用紙から何が見えるかを考えながら作品づくりに取り組んでいました。もうすぐ完成です。

10月18日(水) 2年生 今日の授業風景(はつか大根…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3時間目は、生活科の学習でした。学年の畑を耕して、はつか大根や小松菜等の種をまいていました。

10月17日(火) 2年生 今日の授業風景(四角形探し)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、算数科の学習でした。クロームブックを持って、学校中をまわって、四角形を探していました。身近なところにある四角いものをたくさん見付けていました。

10月15日(日) 学習発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、2・3年生の「気球にのってどこまでも〜世界音楽旅行〜」です。きれいな歌声が体育館に響いていました。

10月13日(金) 2・3年生 今日の授業風景(学校での最後の練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生の1時間目は、体育館での歌練習でした。大きくてすてきな歌声が体育館中に響いていました。2・3年生は、今日、オーバードホールに行って、第1区域の連合音楽会に出る予定です。オーバードホールでもすてきな歌声を響かせてきてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831