最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:34
総数:411221
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月13日(月)2年生 今日の授業風景(たんぽぽのちえ)

 2年生は国語科の「たんぽぽのちえ」を読んで、たんぽぽの様子を読み取る学習をしています。一人で真剣に読む子、友達と相談したり教え合ったりしながら読み進める子、自分のやり方で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)1、2年生 今日の授業風景(巧緻走)

 1、2年生は、グラウンドで巧緻走の練習をしました。体育館での練習とは違い、思い切って競技していました。互いに用具の準備もし、しっかりと自分の仕事に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)3年生 今日の授業風景(野菜の苗植え2)

 もう1つは、自分で育てたい野菜の苗を畑に植えました。「早く大きくなってほしいな」「どんな名前にしようかな」等、友達と話していました。保護者の皆様、苗を準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)3年生 今日の授業風景(野菜の苗植え1)

 2年生の4時間目は、生活科の学習でした。今日は、2種類の野菜の苗を植えました。1つは、全員で育てるミニトマトの苗です。ポットから上手に自分の鉢に植えていました。そして、たっぷりと水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)2年生 今日の授業風景(新出漢字)

 2年生は国語科で新しい漢字の練習をしていました。「黄」「色」「黒」と、画数の多い漢字もたくさん学習します。集中して練習しています。
画像1 画像1

5月8日(水)1、2、3年生 今日の授業風景(運動会練習)

 体ほぐしの運動遊びの後、ダンス玉入れの練習をしました。今日は、より動きが揃うように、ダンスを中心に練習しました。連休明けの練習でしたが、みんな楽しく上手に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)2年生 今日の授業風景(たんぽぽのちえ)

 2年生の4時間目は、国語の学習でした。たんぽぽについて知っていることや「たんぽぽのちえ」の教材文を読んだ感想等をノートに書いたり発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)1、2年生 今日の授業風景(巧緻走)

 1、2年生の2時間目は、運動会の巧緻走の練習でした。サッカー、平均台、輪投げ、お立ち台等、どの種目になるか分からないのですが、子供たちは楽しんで練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 今日の授業風景(〜さんはどこかな)

 2年生は国語科で、自分が選んだ人を説明だけで見付けてもらう「〜さんはどこかな」をしていました。服の色や持ち物等をヒントに、友達の話をよく聞いて「〜さん」を一生懸命見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)2年生 今日の授業風景(にぎった形から)

 2年生は図画工作科で粘土を使って製作をしていました。ペア・グループの友達と話しながらつくることで、より想像を広げて楽しい作品ができました。つるつるやでこぼこなど、粘土を手触りも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/13 避難訓練
5/14 交通安全街頭指導、運動会予行、眼科検診
5/16 委員会活動(5・6年)
5/17 運動会前日準備 ※下校1〜4年14:20、5〜6年15:10
5/18 運動会 ※全校下校12:00
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831